ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績をたまに公開しています。
 直近では昨年(2017年)12月29日に公開させて頂きました。
 ⇒ ウェルスナビ(WealthNavi)の約7ヵ月間の運用実績を公開
最近は海外及び日本の株式市場の乱高下や為替市場の乱高下、さらには
 中国や韓国の暗号資産(仮想通貨)取引規制及びコインチェック問題から暗号資産(仮想通貨)市
 場の暴落などもあり、投資市場及び投機市場は非常に不安定な動きとな
 っております。
そんな不安定な市場の中でもこのウェルスナビ(WealthNavi)は下記
 画像をご覧の通り、非常に安定性のある運用実績となっております。
ウェルスナビ(WealthNavi)の資産評価額(個人運用実績)
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。
特に大きな利益が出ているわけではありませんが、グラフは運用開始
 以来、おおむね右肩上がりとなっています。ちなみに運用開始は昨年
 (2017年)4月に口座開設をし、5月から100万円を元手にスタート。
運用スタートと言っても特にこちらが何かをするわけでもありません。
 売買はすべてこのウェルスナビ(WealthNavi)のロボアドバイザーが
 自動で国際分散投資を行ってくれます。いわゆる完全放置です。
ウェルスナビ(WealthNavi)サービス案内動画
 
 ※上記動画再生時には音が出ますので音量にご注意下さい。
しかし過去記事でも何度か書いたことがありますが、運用開始からお
 よそ5カ月間はヨコヨコ状態が続いたので、面白みに欠けたため解約し
 ようかとまで考えたこともあります。
今となってはおよそ9カ月間運用した結果、+105,541円と1年待たずし
 て10%以上の含み益が出ている状態となってるため解約しなくて良か
 ったと思っています。
<管理人の資産評価額の最低額、最高額及び現在の推移>
 最低資産評価額:985,785円(2017年6月14日)
 最高資産評価額:1,137,261円(2018年1月22日)
 現在の資産評価額:1,105,541円(2018年2月3日)
もちろん暗号資産(仮想通貨)のように一攫千金は難しいですが、コツコツタイプ
 の方にとっては素晴らしいロボアドバイザーであると感じています。
そしてコインチェック問題から最近何かと話題になっている個人資産
  の保護や管理面についてもバッチリです。以下はコインチェック問題
 が起こってからの話ではなく、サービス開始当初からの話です。
ウェルスナビ(WealthNavi)の安心及び安全
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。
すべての通信に256ビットSSL通信方式を採用。
 個人情報、口座情報、入出金などのデータを暗号化して保存。
全資産はこのウェルスナビ(WealthNavi)が保有する資産と明確に区
 分けして、ETFは世界最大規模の証券保管機関、現金部分は三井住友
  銀行及びみずほ信託銀行に信託することで分別管理。万が一ウェルス
  ナビ(WealthNavi)が破綻しても確実に顧客資産を保護。
さらに万が一このウェルスナビ(WealthNavi)が破綻し、分別管理に
 も不備があった場合で返還できない顧客の資産についても日本投資者
 保護基金が1,000万円まで補償してくれます。
上記は資産を預ける側としては最高の管理状態であると言えます。
投資金額もサービス開始当初は最低投資額100万円からと少々ハードル
 が高かったのですが、途中30万円から投資可能になり、今では10万円
 から投資可能となっています。
そして今なら手数料の一部をキャッシュバックするキャンペーンに加
 えてタイアップ限定特典として現金1,000円がプレゼントされます。
 下記リンクよりアクセスして頂かないとタイアップ画面は出ません。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ ウェルスナビ(WealthNavi)公式サイト
 
ウェルスナビ(WealthNavi)の預かり資産は600億円を突破し、預か
 り資産と運用者数は国内No.1のロボアドバイザーです。
<追記>
 上記タイアップキャンペーンは2018年3月26日(月)をもって終了と
 なりました。上記日程以降にお申し込み頂いた方は適用となりません
 ので、ご注意下さい。
