<8月27日(木)16:25追記>
 今朝、下記の記事を書いたばかりなのですが、ネットマーケティング
 (6175)の上場が中止になったようです><
 実のところIPO株数的に小資金でも当選するのではないかと期待して
 いただけに非常に残念です・・・
募集株式発行並びに株式売出し等の中止に関する取締役会決議のお知らせ
ネットマーケティング(6175)IPO(新規上場)の第一弾初値予想が
 IPO想定価格ベースですが、大手初値予想会社より発表されたようです。
ネットマーケティング(6175)のIPO(新規上場)初値予想
 
・ネットマーケティング(6175)IPO新規上場承認(過去記事)
ネットマーケティング(6175)のIPO想定価格が1,380円なので、
 1.3倍~1.6倍程度の上昇は見込めるとのことですが、評価は厳しめで
 5段階中の上から3番目となっているようです。
IPO的にはネット関連のドストライク銘柄となりますが、やはり吸収
 金額が想定価格ベースで24.9億円と荷もたれ感があり、ベンチャー
 キャピタルの保有率も30%以上ある点や公募株より売り出し株の方が
 多いという点などがネガティブ材料視されているような感じです。
さらに今現在の株式市場も不安定な状態ですし、昨日(8月26日)上場
 の土木管理総合試験所(6171)も微幅(-30円)ながらも公募割れと
 なっていますので、過度な上昇期待は禁物かもしれません。
IPO仮条件は本日8月27日(木)に決定する予定となっています。
 いつも通り、決定次第最下部に追記致します。
そしてなんといってもこのネットマーケティング(6175)のIPO主幹事
 はSBI証券です。IPOチャレンジポイントを使うかどうかが非常に悩ま
 しいところではないでしょうか^^;
 完全に賛否両論分かれるでしょうね。
大手初値予想会社の初値予想を鵜呑みにすれば「使用しない」となる
 でしょうし、IPO的には人気銘柄と考えれば「使用する」ということに
 なるのではないかと思います。
ちなみにこのネットマーケティング(6175)のIPO引き受け幹事団は
 以下の通りとなっています。
<IPO主幹事証券>
 ・SBI証券
<IPO引受幹事証券>
 ・SMBC日興証券
 ・東洋証券
 ・藍澤證券
 ・岩井コスモ証券
 ・エース証券
 ・SMBCフレンド証券
 ・極東証券
 ・東海東京証券
 ・マネックス証券
 ・水戸証券
個人的はこのネットマーケティング(6175)のIPO参加スタンスは
 当初の予定通り、全力申し込みで挑みますが、IPOチャレンジポイント
 はおそらく使わないと思います。
8月も延長決定! 
 ⇒ 大人気口座開設タイアップキャンペーン!

 



