パートナーエージェント(6181)のIPO公募価格が決まり、IPO(新規
上場)抽選結果も後期抽選型の松井証券以外ほぼすべての証券会社から
発表されています。
昨日はかんぽ生命保険(7181)とゆうちょ銀行(7182)にかかりっきり
で、完全に忘れていました。IPO的に儲かるのはかんぽ生命保険(7181)
やゆうちょ銀行(7182)よりも確実にこっちだと思うのですけどね^^;
<パートナーエージェント(6181)のIPO関連過去記事>
・パートナーエージェント(6181)IPO新規上場承認
・パートナーエージェント(6181)のIPO(新規上場)初値予想
パートナーエージェント(6181)のIPO(新規上場)抽選結果と公募価格
パートナーエージェント(6181)のIPO公募価格はIPO仮条件(1,160円
~1,260円)の最上限ある1,260円で決定しております。
| 上場市場 | 東証マザーズ |
|---|---|
| コード | 6181 |
| 名称 | パートナーエージェント |
| 公募株数 | 248,000株 |
| 売出株数 | 328,000株 |
| OA | 86,400株 |
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 |
| 引受幹事証券 | SBI証券 SMBCフレンド証券 みずほ証券 松井証券 マネックス証券 |
| 上場日 | 10/27 |
| 仮条件決定日 | 10/8 |
| BB期間 | 10/9~10/16 |
| 公募価格決定日 | 10/19 |
| 申込期間 | 10/20~10/23 |
| 想定発行価格 | 1,160円 |
| 仮条件価格 | 1,160円~1,260円 |
| 公募価格 | 1,260円 |
そして管理人のこのパートナーエージェント(6181)のIPO抽選結果は
と言いますと・・・
・SMBC日興証券:補欠という名の落選
・SBI証券:落選
・SMBCフレンド証券:ネット申し込み不可のため申し込まず
・みずほ証券:落選
・松井証券:後期抽選型(10月23日)
・マネックス証券:落選
パートナーエージェント(6181)IPO補欠(SMBC日興証券)

最近はSMBC日興証券との相性も悪くなってきたような気がします><

●三菱UFJ eスマート証券公式サイト

※11月4日上場の日本郵政グループ3社のIPO委託幹事に決定!

