ファーストブラザーズ(3454)とファーストロジック(6037)の
 IPO直前初値予想と気配運用が発表されたようです。
ファーストブラザーズ(3454)のIPO直前初値予想と気配運用
想定価格:2,490円
 仮条件価格:1,920円~2,040円(想定価格時点よりかなりの弱気設定)
 公募価格:2,040円(仮条件の上限価格で決定)
そして大手初値予想会社のファーストブラザーズ(3454)の初値予想
 は以下の通りとなっています。

公募価格が2,040円なので同値発進との予想ですね。
 想定価格よりも仮条件をかなり下げた上での公募価格は上限決定。
 はたしてどのような初値形成となるでしょうかね。
ちなみにIPO引き受け価格は1876.80円です。
 万が一、公募割れスタートの場合は下値ラインとなるでしょうか。
別大手初値予想会社の初値予想は2,100円となっています。
これまでのファーストブラザーズ(3454)のIPO初値予想経緯は
 以下の通りとなっています。
想定価格時点:2,600円~3,000円
 仮条件決定時点:2,040円~2,340円
 上場直前時点(今回):2,040円
そしてファーストブラザーズ(3454)の明日の初値決定前の気配
  運用は以下の通りとなっております。
公募価格:2,040円
 気配上限:4,695円
 気配下限:1,530円
 上限気配更新:10分で102円づつ。
 下限気配更新:3分で通常の更新値幅(3,000円未満の場合は50円)
ファーストロジック(6037)のIPO直前初値予想と気配運用
想定価格:1,770円
 仮条件価格:1,600円~1,770円(想定価格が最上限となる通常設定)
 公募価格:1,770円(仮条件の上限価格で決定)
そして大手初値予想会社のファーストロジック(6037)の初値予想
 は以下の通りとなっています。

公募価格の2倍には届かずとの初値予想です。
 個人的には2倍ぐらいはいきそうな感じがしていますが。
別大手初値予想会社の初値予想は4,100円となっています。
これまでのファーストロジック(6037)のIPO初値予想経緯は以下
 の通りとなっています。
想定価格時点:3,500円~3,800円
 仮条件決定時点:3,200円~3,600円
 上場直前時点(今回):3,200円
そしてファーストロジック(6037)の明日の初値決定前の気配運用
 は以下の通りとなっております。
公募価格:1,770円
 気配上限:4,075円
 気配下限:1,328円
 上限気配更新:10分で89円づつ。
 下限気配更新:3分で通常の更新値幅(2,000円未満の場合は40円)
個人的にはどちらのIPO公募株も持っていないので静観のみです。
 おそらくセカンダリも不参加になると思います。

 





