マークラインズ(3901)がIPO新規上場承認発表されました。
 上場市場は久しぶりのJASDAQスタンダードで、上場日はこれまた
 12月16日と4社同日上場予定です^^;
IPO主幹事は大手ネット証券のSBI証券です。
 
設立:平成13年1月4日
  業種:情報・通信業
  事業の内容:自動車産業に特化したオンライン情報サービス
  「自動車情報プラットフォーム」の運営

| 上場市場 | JQS | 
|---|---|
| コード | 3901 | 
| 名称 | マークラインズ | 
| 公募株数 | 214,800株 | 
| 売出株数 | 97,400株 | 
| OA | 15,000株 | 
| 主幹事証券 | SBI証券 | 
| 引受幹事証券 | SMBC日興証券 東海東京証券 岩井コスモ証券 エース証券 極東証券 安藤証券(?) | 
| 上場日 | 12/16 | 
| 仮条件決定日 | 11/27 | 
| BB期間 | 12/1~12/5 | 
| 公募価格決定日 | 12/8 | 
| 申込期間 | 12/9~12/12 | 
| 想定発行価格 | 1,800円 | 
市場からの吸収金額は想定価格1,800円としてOA含め5.8億円。
 JASDAQスタンダードIPOとしては完全に小型サイズですね。
業種はネット関連とはいうものの自動車関連ポータルサイト。
 さほどの人気業種ではありませんね。
しかしながら5.8億円という吸収金額の少なさ、そして3,122枚
 という枚数の少なさが初値押し上げの要因にはなるでしょうか。
よって、
 管理人のマークラインズ(3901)のIPO申し込みスタンスは
 他と変わらずの全力申し込みと致します。
マークラインズ(3901)の経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
マークラインズ(3901)の売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
それにしても12月11日と12月16日はどちらも4社同日上場という
 過密スケジュールとなっております。
さすがに資金分散が懸念されますね。
 もっと上手に日にちを分けることはできないもんなんですかね^^;


 
●マネックス証券公式サイト
 
 ↑ 12月下旬までフィスコ社のIPOレポートが無料で閲覧可能! ↑
●三菱UFJ eスマート証券公式サイト
 三菱UFJ eスマート証券タイアップキャンペーン” src=”https://ipoget.com/wp-content/uploads/2014/09/a3c48a5ba043.png” alt=”三菱UFJ eスマート証券タイアップキャンペーン” width=”420″ height=”233″ border=”0″ />



