海帆(3133)がIPO新規上場承認発表されました。
 「かいはん」と読むようです。「かいほ」と思っていました^^;
 これまた前回のサンバイオ(4592)のIPO新規上場承認から約1週間
 空いてのIPO新規上場承認となります。
あるときは立て続けにあり、ないときはまったく無いという、まさに
 IPO特有の負のスパイラルですね。
上場市場は東証マザーズで野村證券主幹事の飲食関連銘柄です。
 なんとIPO幹事団は主幹事を含めて14社あります。
設立:2003年5月14日
 業種:小売業
 事業の内容:居酒屋(「なつかし処昭和食堂」など)を中心とした
 飲食店舗の企画開発及び運営

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 3133 | 
| 名称 | 海帆 | 
| 公募株数 | 300,000株 | 
| 売出株数 | 300,000株 | 
| OA | 90,000株 | 
| 主幹事証券 | 野村證券 | 
| 引受幹事証券 | 大和証券 SBI証券 SMBC日興証券 岡三証券 安藤証券 東海東京証券 エース証券 高木証券 丸三証券 極東証券 岩井コスモ証券 東洋証券 エイチ・エス証券 松井証券(委託幹事) | 
| 上場日 | 4/17 | 
| 仮条件決定日 | 3/31 | 
| BB期間 | 4/1~4/7 | 
| 公募価格決定日 | 4/8 | 
| 申込期間 | 4/9~4/14 | 
| 想定発行価格 | 950円 | 
市場からの吸収金額は想定価格950円としてOA含め6.5億円。
 東証マザーズIPOとしては小粒サイズとなりますね。
しかしながら東証マザーズ上場とはいえ、IPO的には不人気業種の
 飲食関連です。吸収金額の小ささが救いとなるでしょうか。
 このまま同日上場も無ければ問題ない範囲でしょうけどね^^
海帆(3133)の経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
海帆(3133)の売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。

 



