IPO(新規公開株)の抽選割合を証券会社ごとにまとめてみました。ひとまず当記事は「ネット証券編」となりますが、最近の店頭型証券は基本一律10%になっているはずなので、今後「店頭証券編」の記事を書かせて頂くかどうかは悩ましいところです。
マネックス証券(100%完全抽選)
・引き受けIPO株数の100%を完全抽選
・当落結果メール通知サービスあり
・ごく稀に主幹事になることもある
マネックス証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ マネックス証券公式サイト
楽天証券(100%完全抽選)
・引き受けIPO株数の100%を完全抽選
・後期抽選型(2回申し込み手続きが必要)
楽天証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 楽天証券公式サイト
三菱UFJ eスマート証券(100%平等抽選)
・引き受けIPO株数の100%を平等抽選
・後期抽選型(2回申し込み手続きが必要)
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券が幹事となった際は委託幹事(裏幹事)として登場するケースが多い
三菱UFJ eスマート証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 三菱UFJ eスマート証券公式サイト
GMOクリック証券(100%完全抽選)
・引き受けIPO株数の100%を完全抽選
・後期抽選型(2回申し込み手続きが必要)
・GMOグループがIPO(新規上場)する際は幹事に入りやすい
GMOクリック証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ GMOクリック証券公式サイト
DMM株(100%完全抽選)
・引き受けIPO株数の100%を完全抽選
・IPO申し込み時の前受け金が不要
・IPOの取り扱いは突然公式サイトで発表される
DMM株の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ DMM株公式サイト
LINE証券(100%完全抽選)
・引き受けIPO株数の100%を完全抽選
・後期抽選型(2回申し込み手続きが必要)
・野村證券がIPO主幹事となった際は委託幹事(裏幹事)として登場するケースが多い
LINE証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
松井証券(70%以上完全抽選)
・引き受けIPO株数の70%以上を完全抽選
・IPO申し込み時の前受け金が不要
・IPO当選(補欠当選)後のキャンセルはペナルティあり
松井証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 松井証券公式サイト
大和コネクト証券(70%完全抽選)
・引き受けIPO株数の70%を完全抽選
・引き受けIPO株数の30%は諸条件を基に優遇抽選
・大和証券が幹事となった際は委託幹事(裏幹事)として登場するケースが多い
大和コネクト証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 大和コネクト証券公式サイト
SBI証券(60%完全抽選)
・引き受けIPO株数の60%を完全抽選
・引き受けIPO株数の30%をIPOチャレンジポイントによる抽選
・引き受けIPO株数の10%を取引状況等を基に抽選
・IPOチャレンジポイント制度あり
SBI証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SBI証券公式サイト
SBIネオトレード証券(10%完全抽選)
・引き受けIPO株数の10%を完全抽選
・引き受けIPO株数の90%は諸条件を基にステージ抽選
・IPO申し込み時の前受け金が不要
・SBI証券がIPO主幹事となった際は委託幹事(裏幹事)として登場するケースが多い
SBIネオトレード証券の募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SBIネオトレード証券公式サイト
岡三オンライン(10%完全抽選)
・引き受けIPO株数の10%を完全抽選
・引き受けIPO株数の90%は諸条件を基にステージ抽選
・IPO申し込み時の前受け金が不要
・岡三証券が幹事となった際は委託幹事(裏幹事)として登場するケースが多い
岡三オンラインの募集等に係る株券等のお客様への配分に係る基本方針
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 岡三オンライン証券公式サイト
IPO歴15年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPO投資にオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
⇒ IPO投資用オススメ証券会社ランキング
IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。