ホープ(6195)がIPO新規上場承認発表されました。
 待ちに待ったIPO新規上場承認ですが、後ほどすべての銘柄内容を書き
 ますが本日は4社が同時に発表されています。
ようやく発表されたのに4社同時発表というホントにIPOの悪いクセで、
 同時にIPOブロガー泣かせでもあります^^;
そしてこのホープ(6195)の上場市場は東証マザーズで福岡証券取引所
 Q-Boardにも同時上場予定、上場日は6月15日(水)で現時点ではアトラエ
 (6194)と2社同日上場予定、IPO主幹事はみずほ証券となっています。
設立:1993年10月29日
  業種:サービス業
  事業の内容:自治体向け財源確保支援サービス

| 上場市場 | 東証マザーズ及び福証Q-Board | 
|---|---|
| コード | 6195 | 
| 名称 | ホープ | 
| 公募株数 | 110,000株 | 
| 売出株数 | 158,500株 | 
| OA | 40,200株 | 
| 主幹事証券 | みずほ証券 | 
| 引受幹事証券 | SBI証券 野村證券 大和証券 岡三証券 SMBC日興証券 マネックス証券 エース証券  | 
| 上場日 | 6/15 | 
| 仮条件決定日 | 5/26 | 
| BB期間 | 5/30~6/3 | 
| 公募価格決定日 | 6/6 | 
| 申込期間 | 6/7~6/10 | 
| 想定発行価格 | 1,400円(140,000円必要) | 
市場からの吸収金額は想定価格1,400円としてOA含め4.3億円。
 東証マザーズIPOとしては小型サイズとなります。
ホープ(6195)の事業内容である自治体向け財源確保支援サービスとは
 自治体のホームページや広報紙などの広告枠を仕入れ、民間企業に販売
 するサービスのようです。
 いわゆる広告業というイメージで捉えて良いのではないでしょうか。
どちらにしても約2ヶ月のIPO空白期間後の上場でIPOでは人気の高い
 東証マザーズ上場の吸収金額はIPO想定価格ベースで4.7億円と小粒サイ
 ズとなるため、業種はサービス業ですが人気化する内容かと思われます。
もちろん管理人のこのホープ(6195)のIPO参加スタンスは今のところ
 全力申し込みで挑む予定です。
ホープ(6195)IPOの経営指標
 ![]()
 ※上記画像はクリックで拡大します。
ホープ(6195)IPOの売上高及び経常損益
 ![]()
 ※上記画像はクリックで拡大します。
それにしてもようやくIPOが出てきたと思えば、4社同時発表って、
 嬉しい反面で本当にIPOブロガー泣かせです><


 




SBI落選です。