ログリー(6579)がIPO新規上場承認発表されました。
 上場日は6月20日(水)で今のところは単独上場、上場市場はIPO市場では
 人気の高い東証マザーズ市場への上場でIPO主幹事もIPO愛好家の中では人
 気の高いSMBC日興証券となっています。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SMBC日興証券公式サイト
 
本日は2社のIPO新規上場承認発表がありましたが2社ともメルカリ(4385)
 と上場日が被っていなくて良かったです。もう一社のSIG(4386)の詳細に
 ついては後ほど別記事にてご紹介させて頂きます。
 いよいよ2018年IPO後半戦が本格的にスタートしたようですね。
ログリー(6579)のIPO情報
設立:2006年5月30日
  業種:サービス業
  事業の内容:ネイティブ広告に特化したインターネット広告配信プラット
 フォーム「logly lift」のサービス提供

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 6579 | 
| 名称 | ログリー | 
| 公募株数 | 359,900株 | 
| 売出株数 | 89,000株 | 
| OA | 67,300株 | 
| IPO主幹事証券 | SMBC日興証券 | 
| IPO引受幹事証券 | SBI証券 みずほ証券 岡三証券 丸三証券 極東証券 岡三オンライン証券(委託幹事) | 
| 上場日 | 6/20 | 
| IPO仮条件決定日 | 6/4 | 
| BB期間 | 6/5~6/11 | 
| IPO公募価格決定日 | 6/12 | 
| IPO申込期間 | 6/13~6/18 | 
| IPO想定発行価格 | 1,680円(168,000円必要) | 
ログリー(6579)のIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
ログリー(6579)の市場からの吸収金額はIPO想定価格1,680円としてOA含
 め8.6億円と規模的に東証マザーズIPOとしては小型サイズとなります。
今回はIPO想定価格が従来通り固定となっています。何かしら東証の規約的
 なものが変わってゴールデンウィーク明け以降はIPO想定価格が変動になる
 のかと思っていました。なんとなく従来通りで良かったです^^;
 ラクスル(4384)とメルカリ(4385)は異例だったようですね。
ログリー(6579)の主な事業内容はネイティブ広告配信サービス(logly lift)
 の提供、ユーザーの再訪問にフォーカスした分析ツール(Loyalfarm)の提供
 そしてブログサイトの記事下やサイドバーに設置するウィジェット(zenback)
 の提供を行っています。

ネイティブ広告とはデザイン、内容、フォーマットが媒体コンテンツの形式
 や機能と同様でそれらと一体化している広告のことを言うようで、簡単に言
 うと広告っぽさを無くした広告のことのようです。
ログリー(6579)の事業内容はまさにIPO市場では初値が高騰しやすいドス
 トライクのネット関連銘柄と言えます。業績も売上及び利益も右肩上がりで
 堅調に推移しています。
IPO株数についても公募株及び売り出し株合わせて4,489枚と希少性も十分
 あります。もちろんその分IPO株の当選は困難となりますが^^;
パッと見た限りベンチャーキャピタルの保有株もあるものの上位株主を含め
 90日間もしくは180日間のロックアップが掛かっています。
公募価格の1.5倍以上となればロックアップが解除されるため売却可能となり
 ますが、株主構成から見ても需給面での不安は限りなく低いと思われます。
 大型IPOメルカリ(4385)の翌日とはいえ初値高騰は必至でしょうか。
とりあえずログリー(6579)の個人的な管理人のIPO参加スタンスは現時点
 ではよほどのことが無い限り全力申し込みで行く予定で考えています。
 IPO主幹事はSMBC日興証券でIPO幹事団の中には岡三証券の名前もあるため
 岡三オンライン証券のIPO裏幹事(委託幹事)入りも期待できそうです。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SMBC日興証券公式サイト
 
やはり岡三オンライン証券がログリー(6579)のIPO裏幹事(委託幹事)に
 なると公式サイトで正式に発表がありました。
ログリー(6579)のIPO取り扱い決定(岡三オンライン証券)
 
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 岡三オンライン証券公式サイト
 
ログリー(6579)のIPO業績等
ログリー(6579)のIPO経営指標
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。
ログリー(6579)のIPO売上高及び経常損益
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。


 



