オプティマスグループ(9268)がIPO新規上場承認発表されました。
 上場日は12月26日(火)で今のところは単独上場、上場市場は東証二部
 市場への上場でIPO主幹事は野村證券となっています。
社名を見たときはようやく人気化しそうな銘柄が来たかと思いましたが
 残念ながらIPO的には不人気市場となる東証二部上場の大型IPOでした。
もうさすがに東証二部上場や大型IPOは本当にお腹いっぱいです。
 今年(2017年)はどうなっているのでしょうかね^^;
オプティマスグループ(9268)のIPO情報
設立:2015年1月9日
  業種:卸売業
  事業の内容:海外自動車ディーラー向け中古自動車輸出に係る自動車
  総合サービス事業

| 上場市場 | 東証二部 | 
|---|---|
| コード | 9268 | 
| 名称 | オプティマスグループ | 
| 公募株数 | 270,600株 | 
| 売出株数 | 1,340,600株 | 
| OA | 241,600株 | 
| 主幹事証券 | 野村證券 | 
| 引受幹事証券 | みずほ証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 SMBC日興証券 SBI証券 いちよし証券 三菱UFJ eスマート証券(委託幹事) | 
| 上場日 | 12/26 | 
| 仮条件決定日 | 12/7 | 
| BB期間 | 12/8~12/14 | 
| 公募価格決定日 | 12/15 | 
| 申込期間 | 12/18~12/21 | 
| 想定発行価格 | 1,710円(171,000円必要) | 
オプティマスグループ(9268)のIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
オプティマスグループ(9268)の市場からの吸収金額はIPO想定価格
 1,710円としてOA含め31.6億円と規模的に東証二部IPOとしては小型サイ
 ズでもなく大型サイスでもない中型サイズといったところでしょうか。
先日IPO新規上場承認発表された東証二部上場銘柄の要興業(6566)と
 業種は違いますが、おおむね同程度の規模です。
オプティマスグループ(9268)の事業内容は中古自動車の輸出に係る
 自動車総合サービス事業ということで、残念ながらIPO的には特に人気
 化するセクターではありません。
まだ祝日明け11月24日(金)にIPO新規上場承認発表がある可能性は
 ありますが、もしこのオプティマスグループ(9268)が今年(2017年)
 のオーラスIPOとなると残念です。オーラスIPOとなってもご祝儀IPO
 となる雰囲気はさすがに感じません。
これまた個人的な管理人のこのオプティマスグループ(9268)のIPO
 参加スタンスは時期尚早かもしれませんが、SBI証券のIPOチャレンジ
 ポイント狙い以外はスルーとなりそうです。
今年(2017年)の年末は本当にSBI証券のIPOチャレンジポイントが
 たくさん貯まりそうです。嬉しいような悲しいような^^;
ちなみにもしこのオプティマスグループ(9268)のIPOに参加しよう
 とお考えの方はいつもながらおそらくIPO幹事団(シンジケート)の
 中に三菱UFJモルガン・スタンレー証券の名前があるのでIPO裏幹事
 (委託幹事)として三菱UFJ eスマート証券もIPOを引き受ける可能性が
 高いです。
<追記>
 やはりこのオプティマスグループ(9268)のIPO幹事を引き受けると
 公式サイトで発表がありました。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 三菱UFJ eスマート証券公式サイト
 
オプティマスグループ(9268)のIPO業績等
オプティマスグループ(9268)のIPO経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
オプティマスグループ(9268)のIPO売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
昨日(11月22日)2日目の初値形成となったサインポスト(3996)は
 公募価格2,200円に対して8,530円と実に3.8倍の初値となりました。
 一撃633,000円の利益ですね。ご当選された方おめでとうございます。
さらに一時はストップ高まで高騰しましたので、IPO株取得組の方も
 IPOセカンダリ参加組の方もどちらも利益が出るという理想のIPOと
 なりました。
もちろん自粛中だったのでIPOセカンダリ参戦はしておりません。
 こういうときに限ってという感じです><


 




