シェアリングテクノロジー(3989)がIPO新規上場承認発表されました。
上場日は8月3日(木)ということなので、これで同時に7月のIPOは4社
のみとなることが確定してしまいました。
上場市場はIPO市場では人気の高い東証マザーズ市場と名古屋証券取引所
のセントレックス市場への同時上場となります。IPO主幹事はIPO愛好家
には人気の高い大和証券となっております。
シェアリングテクノロジー(3989)のIPO情報
設立:2006年11月24日
業種:情報・通信業
事業の内容:ライフサービス領域に関する「バーティカルメディアサイト
」及び総合プラットフォームサイト「生活110番」の運営、WEB集客にか
かるコンサルティング業務等

| 上場市場 | 東証マザーズ 名証セントレックス |
|---|---|
| コード | 3989 |
| 名称 | シェアリングテクノロジー |
| 公募株数 | 600,000株 |
| 売出株数 | 600,000株 |
| OA | 180,000株 |
| 主幹事証券 | 大和証券 |
| 引受幹事証券 | SBI証券 香川証券 いちよし証券 みずほ証券 SMBC日興証券 マネックス証券 |
| 上場日 | 8/3 |
| 仮条件決定日 | 7/14 |
| BB期間 | 7/19~7/25 |
| 公募価格決定日 | 7/26 |
| 申込期間 | 7/27~8/1 |
| 想定発行価格 | 1,560円(156,000円必要) |
シェアリングテクノロジーのIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
市場からの吸収金額はIPO想定価格1,560円としてOA含め21.5億円。
規模的に東証マザーズ及び名証セントレックスIPOとしては中型サイズと
なり、やや荷もたれ感のある規模となります。
シェアリングテクノロジー(3989)の事業内容はライフサービスに関わ
る幅広い領域でお困りごとを抱えるユーザー、求める人と提供する人を
結びつけるマッチングサービスをWEBで展開する事業形態となっており
業種も情報・通信業と一応はネット関連銘柄の位置付けとなるでしょう。
運営サイトは生活110番というサイトのようです。⇒ 生活110番
東証マザーズ及び名証セントレックス上場で市場からの吸収規模は21.5
億円と小型サイズではありませんが、およそ2週間のIPO空白期間明けに
なることと例年8月はIPO閑散期になるため、必要以上に心配することは
ないかもしれません。人気化する要素は十分ありそうです。
よって現時点での管理人のこのシェアリングテクノロジー(3989)の
IPO参加スタンスは全力申し込みでいく予定で考えています。
このシェアリングテクノロジー(3989)のIPO主幹事は大和証券という
ことでIPO株数もOA含めて13,800枚と比較的多くあるため、通常当選は
もちろんのこと、チャンス回数もMAXの10回となっているためチャンス
当選にも期待したいところです。
シェアリングテクノロジー(3989)のIPO業績等
シェアリングテクノロジー(3989)IPOの経営指標
![]()
※上記画像はクリックで拡大します。
シェアリングテクノロジー(3989)IPOの売上高及び経常損益
![]()
※上記画像はクリックで拡大します。






