シルバーライフ(9262)がIPO新規上場承認発表されました。
やっと来ました。およそ3週間ぶりのIPO新規上場承認発表です。
もしかしてもう10月は終わりなのかと思っていましたが、なんとかまだ
10月中の上場に間に合ってくれました。
それにしても久しぶりにIPO新規上場承認が発表されたと思えば3社同日
発表で、そのうち2社が同日上場とはさすがにため息が出てしまいます。
いい加減、大人の事情は卒業してもらえないですかね^^;
このシルバーライフ(9262)の上場日は10月25日(水)で後ほどご紹介
させて頂く予定のテンポイノベーション(3484)と2社同日上場となっ
ており、上場市場はIPO市場では人気の高い東証マザーズ市場への上場
となっております。IPO主幹事はみずほ証券となっています。
シルバーライフ(9262)のIPO情報
設立:2007年10月10日
業種:小売業
事業の内容:高齢者向け配食サービスのフランチャイズ本部の運営及び
フランチャイズ加盟店等への調理済み食材の販売

| 上場市場 | 東証マザーズ |
|---|---|
| コード | 9262 |
| 名称 | シルバーライフ |
| 公募株数 | 500,000株 |
| 売出株数 | 150,000株 |
| OA | 97,500株 |
| 主幹事証券 | みずほ証券 |
| 引受幹事証券 | SMBC日興証券 SBI証券 いちよし証券 岡三証券 岩井コスモ証券 丸三証券 マネックス証券(委託幹事) 岡三オンライン証券(委託幹事) |
| 上場日 | 10/25 |
| 仮条件決定日 | 10/5 |
| BB期間 | 10/10~10/16 |
| 公募価格決定日 | 10/17 |
| 申込期間 | 10/18~10/23 |
| 想定発行価格 | 2,400円(240,000円必要) |
シルバーライフ(9262)のIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
市場からの吸収金額はIPO想定価格2,400円としてOA含め17.9億円。
規模的に東証マザーズIPOとしてはやや荷もたれ感を感る中型サイズと
いったところでしょうか。
シルバーライフ(9262)の業種は小売業に分類されており業務内容も
東証マザーズらしくない高齢者向けの配食サービスと地味な業態となっ
ていますが、今後の日本の高齢者社会問題についてという意味で捉える
と今後の事業に関しての需要はまだまだ伸びていきそうです。
それに伴ってか業績もおおむね右肩上がりで推移しております。
ただやはり同業者も多いので、そこにどのような付加価値などを付け、
差別化できるかが今後の課題となりそうですね。
ただやはりこの手の業種で公開規模がIPO想定価格ベース(2,400円)
で17.9億円という規模は荷もたれ感を感じざるを得ません。
2社同日上場という点も資金分散の懸念があります。
現時点で管理人のこのシルバーライフ(9262)のIPO参加スタンスは
おそらく全力で申し込む予定ですが、最終的には直近の株式市場やIPO
地合いを見てからの判断とさせて頂きます。
シルバーライフ(9262)のIPO業績等
シルバーライフ(9262)のIPO経営指標

※上記画像はクリックで拡大します。
シルバーライフ(9262)のIPO売上高及び経常利益

※上記画像はクリックで拡大します。






