本日上場2社のうちの1社ダイナミックマッププラットフォーム(336A)のIPO新規上場初値が無事に付きましたので簡単ではありますがご紹介させて頂きたいと思います。

もう1社のZenmuTech(338A)につきましては買い優勢となり、本日は値付かずで初値は明日に持ち越しとなったため、明日2日目のIPO初値予想気配運用をご紹介させて頂きます。

ダイナミックマッププラットフォーム(336A)は自動運転関連ということで、輸入車へのトランプ関税が向かい風となり、ZenmuTech(338A)はセキュリティ関連ということで、昨今のネット証券ハッキング問題が追い風と、二極化した可能性がありそうです。

ダイナミックマッププラットフォーム(336A)のIPO初値結果

公募価格1,200円
初値価格1,530円(9時55分)
初値売却益+33,000円
初値売買代金36.5億円
初値出来高2,386,400株
本日終値1,601円

市場開場直前(8時59分)のこのダイナミックマッププラットフォーム(336A)のフル板の合致点は1,410円(初値売買代金:21.4億円)となっていましたが、およそ120円ほど吊り上げられた1,530円(初値売買代金:36.5億円)での初値形成となりました。

公開価格の約1.27倍着地で、OA含めた公開株数に対する初値売却率はおよそ32.2%、初値売りで+33,000円の利益となります。IPO株にご当選された方はおめでとうございます。

ただ、今日はタイミング悪くトランプ大統領がすべての輸入車に25%の関税を課すと宣言したことで自動車関連株が軒並み下落となる中での上場となったことがネガティブ視された可能性もあり、IPO当選組としては物足りない印象です。

それにしても個人的にはさすがにこの初値では納得が行かず、まだ上値余地もあると考え、IPOセカンダリ参戦致しました。相変わらずのチキン取引ではありましたが、10万円の利益を出すことができたので、ひとまず満足しています。

ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOセカンダリ2025.3.27

結果的に高値は10時14分に付けた1,706円(初値比+176円)まであったものの、節目となる1.5倍には届かないうちに失速し前場は終了となりました。後場も特筆するような場面はありませんでしたが、終始商いは多く、大引けに掛けては買い戻しが進んでいました。

ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPO5分足チャート(2025年3月27日)
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPO5分足チャート2025.3.27

終値は初値価格(1,530円)を71円上回る1,601円での取引終了となっており、本日1日の出来高は14,328,400株で、OA含めた公開株数(7,394,500株)のおよそ1.9回転、東証グロース市場の出来高ランキングは3位となっています。

ZenmuTech(338A)の2日目のIPO(新規上場)初値予想

本日のZenmuTech(338A)の市場開場直前(8時59分)のフル板の初値合致点は4,115円(初値売買代金:6.9億円)となっていましたが、最終的なフル板の初値合致点は4,300円(初値売買代金:8.8億円)で、上場初日値付かずのまま終了となりました。

先日(3月25日)上場のミライロ(335A)に続き、今年(2025年)2社目の上場日値付かずで翌日持ち越しのIPO銘柄となります。

ZenmuTech(338A)IPO最終気配2025.3.27

最終気配値は本日(3月27日)の気配上限となる3,635円で、売りが167,100株に対して買いは656,500株で差し引き489,400株で買い越し、売りに対して買いはおよそ3.9倍程度で初値買いに入っている資金は23.8億円にものぼりました。

こちらは逆に昨今のネット証券のハッキング被害でセキュリティへの関心が高まる中での上場となったことが追い風となっている可能性がありそうです。

明日は即金規制(買付代金の即日徴収など)が掛かるため買いは減少し、本日売り注文を出していなかった投資家の売りも足され、売りは増えることが予想されます。

どの程度の売り買い増減があるのかはフタを開けてみるまでわからず、実質的に明日は3社同日上場とスケジュール面での不安も残りますが、今のIPO地合いで売り買いの差が3.9倍程度あれば明日も引き続き「買い気配スタート」となる可能性が高そうです。

そして大手初値予想会社のZenmuTech(338A)の明日2日目のIPO初値予想は以下の通り当初予想の3,700円から上ブレで、本日の合致点も上回る4,500円となっているようです。この初値予想価格通りで推移すれば明日は9時46分ごろの着地予定となります。

ZenmuTech(338A)IPO(新規上場)初値予想2

ちなみにもう一社の大手初値予想会社のZenmuTech(338A)の明日2日目の初値予想も当初予想の3,600円から上ブレされた4,500円となっているようです。

ZenmuTech(338A)の2日目のIPO(新規上場)気配運用

そしてZenmuTech(338A)の明日2日目の初値決定前の気配運用は以下の通りとなっております。

基準価格:3,635円
気配上限:8,370円
気配下限:2,727円
上限気配更新:10分で185円づつ。
下限気配更新:3分で通常の更新値幅(5,000円未満の場合は70円)
注文受付価格の範囲:909円~14,540円

【大人気キャンペーン】最大10万円相当の株式プレゼント!

moomoo証券10万円当たるPR
moomoo証券の大人気キャンペーンが日本株を背負って再来!

オススメ情報

IPO歴17年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPO投資にオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
IPO投資用オススメ証券会社ランキング

IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。
line友だち追加