ファイバーゲート(9450)がIPO新規上場承認発表されました。
 本日(2月19日)は2社のIPO新規上場承認発表がありました。
上場日は3月23日(金)で残念ながら後ほど別記事にてご紹介させて頂く
 予定のキュービーネットホールディングス(6571)と2社同日上場予定と
 なっております。3月のIPOラッシュなのでまだ増える可能性もあります。
ファイバーゲート(9450)の上場市場はIPO市場でも人気の高い東証マザ
 ーズ市場への上場でIPO主幹事はまたもやIPO愛好家には人気の高いSMBC
 日興証券となっております。
 今年(2018年)もSMBC日興証券は年初から飛ばしていますね^^
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SMBC日興証券公式サイト
 
ファイバーゲート(9450)のIPO情報
設立:2000年9月26日
  業種:情報・通信業
  事業の内容:集合住宅及び商業施設などにおけるWi-Fiサービスの提供

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 9450 | 
| 名称 | ファイバーゲート | 
| 公募株数 | 486,600株 | 
| 売出株数 | 515,400株 | 
| OA | 150,300株 | 
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 | 
| 引受幹事証券 | 上光証券 みずほ証券 SBI証券 東洋証券 岡三証券 岡三オンライン証券(委託幹事)  | 
| 上場日 | 3/23 | 
| 仮条件決定日 | 3/6 | 
| BB期間 | 3/7~3/13 | 
| 公募価格決定日 | 3/14 | 
| 申込期間 | 3/15~3/20 | 
| 想定発行価格 | 910円(91,000円必要) | 
ファイバーゲート(9450)のIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
ファイバーゲート(9450)の市場からの吸収金額はIPO想定価格910円と
 してOA含め10.4億円と東証マザーズIPOとしてはギリギリ小型サイズの
 部類に入るでしょうか。ただし単価は1,000円未満と低価格です。
目論見書によるとファイバーゲート(9450)はこのファイバーゲート社
 及び連結子会社2社の計3社で構成されており、レジデンスWi-Fi事業と
 フリーWi-Fi事業をそれぞれ展開しております。
ファイバーゲート(9450)のIPO事業内容
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。
具体的には集合住宅及び店舗や商業施設に光回線を敷設し、Wi-Fi機器を
 設置することで入居者や来訪者向けの通信環境を提供するWi-Fiサービス
 が主な事業内容となっており、Wi-Fiソリューションの総合サービス企業
 という位置付けとなります。
管理人もそうですが、モバイルデータ通信量が少ない契約をしている方に
 とってこのフリーWi-Fiは出先でも非常に助かります^^
上場日は3月23日(金)で大型IPOのキュービーネットホールディングス
 (6571)と2社同日上場という点で資金分散の影響は受けそうですが、業
 績はおおむね右肩上がりで、売り圧力となるベンチャーキャピタルの保有
 株も少なからずあるものの、既存の大株主共に90日~180日及び1.5倍解除
 条項付きですがロックアップが掛かっています。
東証マザーズ上場のIPO想定価格ベース(910円)で10.4億円の小型IPOと
 なるため需給面は良好で人気化となりそうです。
とりあえず現時点での管理人の個人的なこのファイバーゲート(9450)の
 IPO参加スタンスは全力申し込みで行く予定で考えています。大手初値予想
 会社の第一弾初値予想はA級評価かB級評価といったところでしょうか。
個人的に相性の良いSMBC日興証券主幹事案件ということでも少なからず
 期待度が上がってしまいます。ただ当選しても低価格なため複数株取得でな
 いと利益は少なめとなりますかね。ここは抽選組の辛いところです^^;
ファイバーゲート(9450)のIPO業績等
ファイバーゲート(9450)のIPO経営指標
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。
ファイバーゲート(9450)のIPO売上高及び経常利益
 
 ※見にくい場合は上記画像クリックで拡大します。


 



