串カツ田中(3547)がIPO新規上場承認発表されました。
上場日は9月14日(水)で、残念ながら先の2記事でも書きました通り
3社同日上場となります。上場市場はIPOに人気の高い東証マザーズで、
IPO主幹事は大和証券となっています。
<9月14日(水)上場の3社>
・デジタルアイデンティティ(6533)
・カナミックネットワーク(3939)
・串カツ田中(3547)
設立:2002年3月20日
業種:小売業
事業の内容:串カツ居酒屋「串カツ田中」の直営及びFC運営事業

| 上場市場 | 東証マザーズ |
|---|---|
| コード | 3547 |
| 名称 | 串カツ田中 |
| 公募株数 | 250,000株 |
| 売出株数 | 112,500株 |
| OA | 54,300株 |
| 主幹事証券 | 大和証券 |
| 引受幹事証券 | SBI証券 みずほ証券 いちよし証券 SMBCフレンド証券 SMBC日興証券 丸三証券 マネックス証券 岩井コスモ証券 楽天証券(委託幹事) |
| 上場日 | 9/14 |
| 仮条件決定日 | 8/29 |
| BB期間 | 8/30~9/5 |
| 公募価格決定日 | 9/6 |
| 申込期間 | 9/7~9/12 |
| 想定発行価格 | 3,610円(361,000円必要) |
市場からの吸収金額は想定価格3,610円としてOA含め15.0億円。
規模的に東証マザーズIPOとしては中型サイズとなります。
IPO想定価格3,610円というのはやや値ガサ株ですね。
9月14日(水)上場3社の中ではIPO的には飲食関連ということでやや
見劣りしてしまいます。飲食関連のIPOの初値はよほど小型でない限り
高騰するというイメージは残念ながらありません。
尚且つタイミング悪く3社同日上場ということで他の2社にIPO資金が
流れていく可能性も否定できません。
ただ目論見書にはすでに株主優待があるということが記載されている
点は初値形成の下支えとなるでしょうか。
11月30日時点で100株保有の場合は3,000円相当のお食事優待券。
串カツ田中(3547)IPOの株主優待内容
![]()
※上記画像はクリックで拡大します。
いずれにしても管理人のこの串カツ田中(3547)のIPO参加スタンス
は今のところは中立でとりあえず大手初値予想会社の第一弾初値予想
を見てからの判断とさせて頂きたいと思います。
串カツ田中(3547)IPOの経営指標
![]()
※上記画像はクリックで拡大します。
串カツ田中(3547)IPOの売上高及び経常利益
![]()
※上記画像はクリックで拡大します。
昨日は所用で出掛けていたため一気に3社の目論見書を見て記事を書く
というのはさすがに疲れますね^^;





