農業総合研究所(3541)のIPO公募価格が決まり、IPO(新規上場)
抽選結果がIPO主幹事の大和証券も含めすべての証券会社から発表され
ています。はたして大和証券との相性は復活したのでしょうか。
IPO後半戦A級銘柄3連敗となっているので、ここらで一発逆転劇を見
たいところなのですが。
<農業総合研究所(3541)のIPO関連過去記事>
・農業総合研究所(3541)IPO新規上場承認
・農業総合研究所(3541)のIPO(新規上場)初値予想
農業総合研究所(3541)のIPO(新規上場)抽選結果と公募価格
農業総合研究所(3541)のIPO公募価格はIPO仮条件(1,010円~1,050
円)の最上限ある1,050円で決定しております。
| 上場市場 | 東証マザーズ |
|---|---|
| コード | 3541 |
| 名称 | 農業総合研究所 |
| 公募株数 | 270,000株 |
| 売出株数 | 100,000株 |
| OA | 55,500株 |
| 主幹事証券 | 大和証券 |
| 引受幹事証券 | 野村證券 みずほ証券 SMBC日興証券 SBI証券 |
| 上場日 | 6/16 |
| 仮条件決定日 | 5/30 |
| BB期間 | 6/1~6/7 |
| 公募価格決定日 | 6/8 |
| 申込期間 | 6/9~6/14 |
| 想定発行価格 | 1,010円 |
| 仮条件価格 | 1,010円~1,050円 |
| 公募価格 | 1,050円 |
そして管理人のこの農業総合研究所(3541)のIPO抽選結果はと言いま
すと・・・
・大和証券:選外(落選)
・野村證券(野村ネット&コール):落せん
・みずほ証券:落選
・SMBC日興証券:補欠という名の落選
・SBI証券:落選
期待の大和証券も難なく選外(落選)となり全滅となりました^^;
チャンス回数MAXの10回も空しくこれでIPO後半戦A級銘柄3連敗です><
もうA級銘柄は当選しないのではないかというネガティブモード突入です。
農業総合研究所(3541)IPO落選画像(大和証券)






