2016年も残すところあと12時間となりました。
 年初に東証の社長さんは今年のIPO件数は100社超えをとおっしゃって
 いましたが、残念ながら惜しくも100社には届かずで、今年のIPO件数
 は83社となりました。来年は100社超えしてほしいですね^^

リートIPO及び上場中止及び延期となったオークネットとZMPの2社は
 除いています。ZMPは本当に残念でしたね><
そして例年する架空の話ですが^^;
 もし今年(2016年)のすべてのIPOに当選してすべて初値にて売却した
 場合の利益は11,096,300円とIPO件数の割には少なかったようです。
ちなみに2016年のIPO総件数は83社で
 公募価格を上回ったIPOは67社
 公募価格と同値のIPOはわずか1社
 公募価格を下回ったIPOは15社
 となっております。
下記に過去統計も記載させて頂いておりますので合わせてご覧下さい。
直近3年の上記のIPO件数と架空利益
 2015年のIPO件数は92社で架空利益は14,931,200円
 2014年のIPO件数は77社で架空利益は14,326,500円
 2013年のIPO件数は54社で架空利益は11,311,800円
そして次にこれまた例年のどうでもいいようなランキングですが^^;
 一応個人的には毎年恒例なので以下に記載させて頂きます。
騰落率トップ3
 1位:グローバルウェイ 373.0%
 2位:はてな 278.1%
 3位:エルテス 263.7%
騰落率ワースト3
 1位:ユー・エム・シー・エレクトロニクス -17.3%
 2位:アイドママーケティングコミュニケーション -14.6%
 3位:ウイルプラスホールディングス -8.0%
利益額トップ3
 1位:グローバルウェイ +1,104,000円
 2位:アトラエ +732,000円
 3位:イノベーション +593,000円
損益額ワースト3
 1位:ユー・エム・シー・エレクトロニクス -52,000円
 2位:アイドママーケティングコミュニケーション -21,000円
 3位:アカツキ -15,500円
個人的には唯一エルテスだけが絡んでいます^^;
とまあなんだかんだとデータを書き出してみましたが、やはりIPO投資
 はローリスクハイリターンな投資法であると個人的には思います。
もちろん根気と労力はそれなりに必要ですが、ある程度の軍資金があれ
 ば本当に誰でもできる唯一の比較的簡単な投資法ではないでしょうか。
もちろん管理人は来年以降も引き続きこのIPO投資にチカラを入れて、
 少しでも資産を増やしていきたいと思っています。
最後になりましたが
 読者の皆様、今年も1年閲覧下さいまして誠にありがとうございました。
 来年も皆様にとって良き年になりますように!
 そして引き続き当ブログをご愛顧下さいます様よろしくお願い致します。
結局今年の収支表を作ろうと思いましたが間に合いませんでした^^;
 良いお年をお迎え下さいませ。


 


