昨日(12月27日)上場のyutori(5892)で今年(2023年)のIPO(新規上場)はすべて終了となりました。すでに来年(2024年)のIPO案件も発表されていますので、1カ月程度のIPO空白期間に入りますが、IPOがある限り楽しみは続きます。
今年(2023年)はIPO地合いが不調と言われながらも、個人的には最低目標としている三桁万円を超えることができたので、自称IPOゲッターとしてもひとまず胸をなでおろしています。そして毎年の恒例記事となりますが、今年(2023年)1年間のIPO当選初値売却損益を公開させて頂きたいと思います。
2023年のIPO個人当選データ
IPO銘柄 | 初値売却損益 | 当選証券会社 | 主幹事証券会社 |
SHINKO | +5,000円 | 大和証券 | 大和証券 |
アイビス | +139,100円 | 東海東京証券 | 東海東京証券 |
カバー | +100,000円 | マネックス証券 | みずほ・三菱 |
モンスターラボホールディングス | +33,000円 | SBI証券 | 大和証券 |
ビズメイツ | +206,000円 | みずほ証券 | みずほ証券 |
トランザクション・メディア | +45,800円 | 野村證券 | 野村證券 |
トランザクション・メディア | +45,800円 | 野村證券 | 野村證券 |
トランザクション・メディア | +45,800円 | 野村證券 | 野村證券 |
トランザクション・メディア | +45,800円 | 野村證券 | 野村證券 |
ispace | +74,600円 | SMBC日興証券 | SMBC日興証券 |
ジェノバ | +163,600円 | 大和証券 | 大和証券 |
楽天銀行 | +45,600円 | 大和証券 | 大和証券他 |
楽天銀行 | +45,600円 | 三菱UFJ証券 | 大和証券他 |
楽天銀行 | +45,600円 | 三菱UFJ証券 | 大和証券他 |
楽天銀行 | +45,600円 | みずほ証券 | 大和証券他 |
楽天銀行 | +45,600円 | SMBC日興証券 | 大和証券他 |
楽天銀行 | +45,600円 | 楽天証券 | 大和証券他 |
楽天銀行 | +45,600円 | 楽天証券 | 大和証券他 |
アイデミー | +451,000円 | SBI証券 | みずほ・SBI |
ブリッジコンサルティンググループ | +281,000円 | SBI証券 | SBI証券 |
クラダシ | +28,000円 | 大和証券 | 大和証券 |
クラダシ | +28,000円 | SBI証券 | 大和証券 |
クラダシ | +28,000円 | 松井証券 | 大和証券 |
ナレルグループ | -15,000円 | みずほ証券 | 大和・みずほ |
ケイファーマ | -7,500円 | SBI証券 | SBI証券 |
ケイファーマ | -7,500円 | SBI証券 | SBI証券 |
ジャパンM&Aソリューション | +91,000円 | SBI証券 | SBI証券 |
KOKUSAI ELECTRIC | +27,600円 | 野村證券 | 野村證券 |
全保連 | -2,000円 | 三菱UFJ証券 | 三菱・日興 |
QPS研究所 | +47,000円 | SMBC日興証券 | SMBC日興証券 |
QPS研究所 | +47,000円 | SMBC日興証券 | SMBC日興証券 |
ヒューマンテクノロジーズ | -3,000円 | 大和証券 | 大和証券 |
ヒューマンテクノロジーズ | -3,000円 | SBI証券 | 大和証券 |
合計 | +2,214,300円 | – | – |
上記をご覧の通り今年(2023年)の成績は当選回数が33回でIPO初値売却損益は+2,214,300円です。久しぶりの200万超えの利益となりましたが、中にはSBI証券のIPOチャレンジポイントを使用したチカラ技が+451,000円あるので、このチカラ技を除くと200万円には到達しなかったことから、完全な自力(運)での利益とは言えません。
IPOチャレンジポイントも年々価値が下がって来ているので、来年以降もこのチカラ技で大きな利益を得ることができるかどうかはわかりません。使える時に使っておこうという考えてらっしゃる方もいると思いますが、いずれまたIPOバブルがやって来ると信じて貯め続ける方もいるでしょう。どちらかと言うと管理人は後者です^^;
そして今年(2023年)もまたやってしまいました。効率化を図ろうと生意気にも割り当て数の少ない平幹事や委託幹事(裏幹事)からの申し込みを怠ってしまいました。昨年(2022年)は初心に戻って片っ端からしっかり申し込んで行くと言っていたにも関わらず、IPO主幹事とSBI証券、さらには引き受け株数100枚超えのネット証券など絞って申し込みをしていました。
管理人は過去に一桁や二桁レベルしか持ち分の無い証券会社でIPO当選した実績も何度かあります。にも関わらずこのような手抜き作業をやってしまうとはもう自分自身でもお手上げですね。
喜ぶべきなのか、飽きれるべきなのか自分でもよくわかりませんが、おかげで当選確率は上がり、今年(2023年)も昨年(2022年)に続き、2.4%と2%台に乗っています。もちろんIPO投資は当選確率を上げるための投資ではなく利益を上げるための投資です。効率は図れたかもしれませんが、裏では多くの機会損失となっている可能性も否定できません。
リターンを望むのであればやはり労力は欠かせません。来年(2024年)からは片っ端から申し込みます。と一応言っておきますが、おそらくまた同じことをしていることでしょう。IPO愛好家の方は決してマネしないで下さい。当選確率なんてどうでも良いです。何度も申し上げますがIPO投資は利益を上げるための投資ですので。
ちなみに今年(2023年)の補欠当選の回数も数えましたが、実に69回です。もちろん補欠という名の落選などは除いた純粋な補欠ですが、一度も繰り上がりはありません。ひと昔前は補欠からの復活当選も何度か経験したことがあるのですが、最近は厳しいですね。初値は騰がりにくくなっているもののいまだIPO人気健在といったところでしょうか。
IPO地合いの悪化で初値上昇率は悪いのにIPO抽選の参加者は増え、IPO当選はしにくくなっているというおかしな現象になっていますが、やはりローリスク投資の代表格として、来年(2024年)以降も淡々とIPO投資を続けて行きたいと思っています。
IPO歴17年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPO投資にオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
⇒ IPO投資用オススメ証券会社ランキング
IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。