チェンジ(3962)IPO(新規上場)の第一弾初値予想がIPO想定価格
ベースですが、大手初値予想会社より発表されたようです。
チェンジ(3962)のIPO(新規上場)初値予想
チェンジ(3962)のIPO想定価格は1,150円となっているため、今の
ところは公募価格の2倍以上の初値形成になるのではないかとの初値
予想となっており、評価ももちろん5段階中の最上級クラスのA級評価
となっているようです。
そしてこのチェンジ(3962)のIPO仮条件は本日9月5日(月)に決定
する予定となっております。
これまたIPO仮条件が上ブレの強気設定となる可能性がありますね。
決定次第いつも通り当記事の最下部に追記致します。
上記チェンジ(3962)のIPO新規上場承認記事のときにも書きました
通り、東証マザーズ上場でネット関連、中でも人気の高いクラウド及
びIoTビッグデータ関連、そして市場からの吸収金額はIPO想定価格
ベース(1,150円)で5.6億円と小型サイズ。IPO最強コンボです。
上場日が9月27日(火)でシルバーエッグ・テクノロジー(3961)と
2社同日上場とはなるものの、両社とも小型案件なので問題はないと
思われ、十分な初値高騰が期待できそうです。
となるとやはりIPO株が欲しいですね^^
さあここで気になるのがこのチェンジ(3962)のIPO主幹事です。
すでにご存じの通りSBI証券です。
そしてSBI証券といえばIPOチャレンジポイントです。
すでにIPOチャレンジポイントを使用するかどうか検討されている方
も多いと思いますが、個人的には先日の記事でも書きましたように
通常であれば200ポイント~250ポイントが一つの目安になるのでは
ないかと予想しています。
しかし問題はSBI証券がIPOチャレンジポイント使用者にどれだけの
配分をするかが一番重要です。100株配分なのか200株配分なのか、
もしかすると300株配分かもしれません。こればかりはきっちりと
したルールが無いのでわかりません。
当然ですが、この配分数によってIPOチャレンジポイントの価値が
かなり変わってしまうことになります。
IPOチャレンジポイントはおおむね1ポイント1,000円~3,000円程度
の価値があると言われています。価値幅が広い点はご理解下さい。
仮にこのチェンジ(3962)の初値が公募価格の2倍で付いた場合は
100株で115,000円の利益となります。
この115,000円の利益をおおよその基準値とすれば、100株配分で
あれば100ポイント使用で1,150円とそれなりの価値となります。
あとはそれが200株配分であれば、300株配分であればというのは
残念ながら想像の世界でしかありません^^;
300株配分と決まっていれば200ポイント程度なら突っ込んでも
良いと思うのですけどね^^
IPOチャレンジポイントを使用される方はこの価値を十分に検討
した上で使用された方が良いと思います。
単価が低いので余計に悩んでしまいますね^^;
ちなみにこのチェンジ(3962)のIPO引き受け幹事団は以下の通り
となっています。
<IPO主幹事証券>
・SBI証券
<IPO引受幹事証券>
・マネックス証券
・みずほ証券
・SMBC日興証券
・エース証券
・藍澤證券
・SMBCフレンド証券
・極東証券
・東海東京証券
・東洋証券
・楽天証券(委託幹事)
さてIPOチャレンジポイントの使用はどうしましょうか^^;
<追記>
チェンジ(3962)のIPO仮条件が決まりました。
IPO想定価格:1,150円
IPO仮条件:1,080円~1,200円
IPO想定価格がほぼ中間値となるやや強気なIPO仮条件設定となりました。
下限設定の完全強気設定になると思っていましたので予想外です。
<追記>
IPO裏幹事(委託幹事)として楽天証券からもIPO申し込みができます^^
<追記>
チェンジ(3962)のIPO仮条件決定後の初値予想が発表されたようです。
2,400円~2,800円
IPO仮条件はほぼ中間値となりましたがIPO初値予想第二弾はIPO想定
価格時点と同値の初値予想となっているようです。
こんにちわ、SBIのチェンジのチャレンジポイント使用の場合の当選株数についての疑問を拝見しました。他のブログの方も書かれていたと思いますが、SBI証券の配分株数によって決まるようです。今回の場合は200株か300株配分となるようです。○○株~○○株くらいの配分株数で何株当選とか書いていたのですが数字は忘れてしまいましたが、今回の場合は今まで通りなら複数配分だと思われます。
おはようございます、けんさん。
他のブログは決まったブログしか見ないので
IPOチャレンジポイントの話は知りませんでした。
配分株数によって決まっているということ
ですが、正式発表ではなくこれまでの傾向と
いうことなのではないでしょうか。
個人的には正式に決まっていることしか信用
しないので、今回の配分数も個人的にはまだ
わからないというのが今の気持ちです。
ただ、情報としては面白い情報でした。
ありがとうございます。