G-FACTORY(3474)がIPO新規上場承認発表されました。
 上場日は9月30日(金)で大型IPOのオークネット(3964)と2社同日上場、
 上場市場はIPOに人気の高い東証マザーズでIPO主幹事はこれまたIPO愛好家
 に人気の高いSMBC日興証券となっています。
またまたIPO主幹事がSMBC日興証券のIPOが登場です。
 とは言うものの、最近はめっきり相性が悪くなっていますが^^;
IPO歴9年の管理人の当選回数実績No.1のSMBC日興証券
 
設立:2003年5月20日
  業種:不動産業
  事業の内容:飲食店等の店舗型サービスを展開する企業への経営サポートと
  飲食店「名代 宇奈とと」の運営

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 3474 | 
| 名称 | G-FACTORY | 
| 公募株数 | 150,000株 | 
| 売出株数 | 69,000株 | 
| OA | 32,800株 | 
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 | 
| 引受幹事証券 | いちよし証券 岩井コスモ証券 エース証券 SBI証券 | 
| 上場日 | 9/30 | 
| 仮条件決定日 | 9/12 | 
| BB期間 | 9/13~9/20 | 
| 公募価格決定日 | 9/21 | 
| 申込期間 | 9/23~9/28 | 
| 想定発行価格 | 3,080円(308,000円必要) | 
市場からの吸収金額は想定価格3,080円としてOA含め7.7億円。
 規模的に東証マザーズIPOとしては小型サイズとなります。
東証マザーズ上場の小型案件ですが先日IPO新規上場承認発表があった
 シンクロ・フード(3963)同様にやや人気化しにくい飲食系IPOという
 位置付けとなってしまいます^^;
ただIPO的にネット関連のような華やかさはありませんが、市場からの
 吸収金額がIPO想定価格(3,080円)ベースで7.7億円と小型サイズです。
IPO想定価格3,080円という値ガサ株で吸収金額7.7億円ということは
 すでにお気付きの通り、IPO株数が少ないのですね^^;
 公募株及び売り出し株合わせてわずか2,190枚しかありません。
 すでにIPO株の取得は激戦の香りがしますね。
ちなみに業種は不動産業となっていますが間違いではないです。
 飲食関連ということであれば小売業でも良さそうなものですが、店舗
 展開の経営サポートという点が不動産業となってるのでしょうね。
とりあえず現時点での管理人のこのG-FACTORY(3474)のIPO参加
 スタンスは小型の値ガサ株ということで全力申し込みでいく予定です。
 値ガサ株なのでリスクも大きいかもしれませんがリターンも大きいです
 からね。と、その前に当選しなくてはいけませんが^^;
 大手初値予想会社の初値予想はB級~C級評価といったところでしょうか。
G-FACTORY(3474)IPOの経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
G-FACTORY(3474)IPOの売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。


 



