GameWith(6552)IPO(新規上場)の第一弾初値予想がIPO想定価格
 ベース(1,720円)ですが大手初値予想会社より発表されたようです。
GameWith(6552)のIPO(新規上場)初値予想
 
・GameWith(6552)IPO新規上場承認(過去記事)
GameWith(6552)のIPO想定価格は1,720円となっているため、現時点
 では公募価格の1.5倍程度の初値形成になるのではないかとの久しぶりに
 やや弱めの初値予想となっており、それに伴って評価も5段階中の上から
 3番目のC級評価となっているようです。
そしてこのGameWith(6552)のIPO仮条件は本日 (6月14日)に決定
 する予定となっております。SYSホールディングス(3988)はA級評価
 だったにもかかわらずIPO仮条件はIPO想定価格が最上限となる一般的
 な設定となったため、今回のこのGameWith(6552)もC級評価という
 点で見れば一般的な設定となる可能性が高いかもしれません。
設立からわずか4年でのスピード上場となり、社長も28歳の若さという
 ことで、この業界(ゲーム業界)をご存知の方の中ではそれなりに話題
 になっているようです。私はまったく存じませんが^^;
ゲーム関連のIPOは人気化しやすいのですが、やはり気になるのはこの
 GameWith(6552)のIPO株内容でしょうか。売り出し株が公募株の13
  倍以上あり、売り圧力となるベンチャーキャピタルの保有株もそれなり
 に多くあり、ロックアップ条項はあるものの1.5倍で解除されるため、
 公募価格の1.5倍程度が初値の目安となりそうな雰囲気です。
さらに上場日は6月30日(金)で3社同日上場となり、3社の中でも一番
 吸収金額が多めとなるため資金分散の影響を一番受けるかもしれません。
<6月30日(金)のIPO(新規上場)同日上場3社>
 ・ツナグ・ソリューションズ(6551) 吸収金額11.0億円
 ・SYSホールディングス(3988) 吸収金額8.8億円
 ・GameWith(6552) 吸収金額14.5億円
しかしながら上記でも申し上げた通り1.5倍の初値形成となっても公募
  割れの心配はさすがに無いかと思いますので、管理人のこのGameWith
 (6552)のIPO参加スタンスは当初の予定通り全力申し込みでいきます。
 IPO主幹事が大和証券なので少しは期待しています。
ちなみにこのGameWith(6552)の主幹事を含めたIPO引き受け幹事団
 は以下の通りとなっております。
<IPO主幹事証券>
 ・大和証券
<IPO引受幹事証券>
 ・みずほ証券
 ・SMBC日興証券
 ・SBI証券
 ・いちよし証券
 ・岡三証券
 ・東海東京証券
 ・ライブスター証券(委託幹事)
<追記>
 GameWith(6552)のIPO仮条件が決まりました。
IPO想定価格:1,720円
 IPO仮条件:1,720円~1,920円
IPO想定価格が最下限となる強気なIPO仮条件設定となりました。
 おおむね想定内ですね^^
<追記>
 GameWith(6552)のIPO仮条件決定後の初値予想が発表されたようです。
2,500円~2,900円
IPO仮条件が強気な設定となったことからか、IPO初値予想第二弾もIPO
 想定価格時点よりもやや上ブレした初値予想となっているようです。
 ただ、評価は変わらずC級評価のままのようです。
<追記>
 IPO申し込みに前受け金不要で引き受け株の100%完全抽選する証券会社
 ライブスター証券がIPO裏幹事(委託幹事)として入りました。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ ライブスター証券公式サイト
 
<追記>
 GameWith(6552)のIPO初値予想が上ブレされたようです。
2,800円~3,200円
IPOの好地合を加味しているのでしょうね。
 それに伴って評価もC級評価からB級評価に格上げされているようです。


 



