PKSHA Technology(3993)がIPO新規上場承認発表されました。
 なかなか良いペースでIPOの発表がありますね。嬉しいことです^^
 読み方はPKSHA Technologyと書いてパークシャ テクノロジーと読みます。
上場日は9月22日(金)で今のところは単独上場、上場市場はIPO市場でも
 人気の高い東証マザーズ市場への上場で、IPO主幹事はこれまた久しぶりの
 登場で個人IPO愛好家に人気の高いSMBC日興証券となっております。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SMBC日興証券公式サイト
 
PKSHA Technology(3993)のIPO情報
設立:2012年10月16日
  業種:情報・通信業
  事業の内容:機械学習技術等を利用したアルゴリズムの開発及びライセン
 ス提供

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 3993 | 
| 名称 | PKSHA Technology | 
| 公募株数 | 2,570,400株 | 
| 売出株数 | 0株 | 
| OA | 385,500株 | 
| 主幹事証券 | SMBC日興証券 | 
| 引受幹事証券 | SBI証券 大和証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 みずほ証券 いちよし証券 岩井コスモ証券 岡三証券 極東証券 マネックス証券 岡三オンライン証券(委託幹事)  | 
| 上場日 | 9/22 | 
| 仮条件決定日 | 9/5 | 
| BB期間 | 9/6~9/12 | 
| 公募価格決定日 | 9/13 | 
| 申込期間 | 9/14~9/20 | 
| 想定発行価格 | 1,690円(169,000円必要) | 
PKSHA Technology(3993)のIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
市場からの吸収金額はIPO想定価格1,690円としてOA含め49.9億円。
 規模的に東証マザーズIPOとしては大型サイズとなります。
PKSHA Technology(3993)の事業内容は機械学習技術・自然言語処理技
 術・深層学習技術のアルゴリズムにより、各種ソフトウエア・ハードウエ
 アを知能化していく未来のソフトウエア(アルゴリズム)を形にすること
 をコーポレートミッションとした事業内容となります。
 端的に言えばAI(人工知能)関連事業ということになるでしょうか。
人工知能でCVRと顧客単価を高速改善「ecコンシェル」
 by docomo × PKSHA Technology
 
 ※上記動画再生時は音が出ますので音量にご注意下さい。
AI(人工知能)となるとIPO的にはテーマ性があり、人気化しやすい傾向
 にありますが、上記でも書いておりますように市場からの吸収金額がIPO
 想定価格ベース(1,690円)で49.9億円というのは荷もたれ感を感じざる
 を得ません。IPO株の内訳が売り出し株無しの公募株のみという点及び
 業績も右肩上がりという点は素直にプラス評価されそうですけどね。
テーマ性は抜群ですが、公開規模という需給面はやや重い感じとなります。
 ただ現状のIPO地合い及び同日上場等が無ければ難なくクリアできる規模
 だと思いますので、個人的なこのPKSHA Technology(3993)のIPO参加
 スタンスは全力申し込みで、と言いたいところですが、とりあえずは大手
 初値予想会社の第一弾初値予想を見てみたいところです^^;
とりあえずこのPKSHA Technology(3993)のIPO主幹事がSMBC日興証券
 ということなので、もし初値評価が高ければ管理人のような抽選組にも
 それなりにチャンスがありそうですね^^
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SMBC日興証券公式サイト
 
これまたこのPKSHA Technology(3993)のIPO幹事団の中に三菱UFJモル
 ガン・スタンレー証券の名前があるので、三菱UFJ eスマート証券もIPO裏幹事
  (委託幹事)となる可能性がおおいにあります。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 三菱UFJ eスマート証券公式サイト
 
<追記>
 IPO申し込み時の前受け金が不要の岡三オンライン証券がIPO裏幹事(委託
 幹事)となることを公式サイトでガイダンスがありました。
 前受け金不要の証券会社からの引き受け幹事情報はやはり嬉しいですね。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 岡三オンライン証券公式サイト
 
PKSHA Technology(3993)のIPO業績等
PKSHA Technology(3993)IPOの経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
PKSHA Technology(3993)IPOの売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。


 




