インソース(6200)がIPO新規上場承認発表されました。
 上場日は7月21日(木)で昨日6月16日発表のデュアルタップ(3469)
 と被ってしまい2社同日上場となってしまいました。
上場市場はIPO市場でも人気の高い東証マザーズ上場で、IPO主幹事は
 みずほ証券となっております。
設立:2002年11月8日
  業種:サービス業
  事業の内容:研修をはじめとする社会人向け教育サービス

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 6200 | 
| 名称 | インソース | 
| 公募株数 | 700,000株 | 
| 売出株数 | 1,250,000株 | 
| OA | 292,500株 | 
| 主幹事証券 | みずほ証券 | 
| 引受幹事証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 岡三証券 SMBC日興証券 東洋証券 SBI証券 SMBCフレンド証券 マネックス証券 三菱UFJ eスマート証券(委託幹事) | 
| 上場日 | 7/21 | 
| 仮条件決定日 | 6/30 | 
| BB期間 | 7/4~7/8 | 
| 公募価格決定日 | 7/11 | 
| 申込期間 | 7/12~7/15 | 
| 想定発行価格 | 520円(52,000円必要) | 
市場からの吸収金額は想定価格520円としてOA含め11.6億円。
 規模的に東証マザーズIPOとしては中型サイズですね。
 ただ1単元が520円という安さがウマミに欠けるところですかね^^;
IPO的には特に人気化するような業種内容ではありませんが、吸収金額
 がIPO想定価格(520円)ベースで11.6億円とそれほど大型ではない点と
 業績が右肩上がりなのがポジティブ材料となるでしょうか。
デュアルタップ(3469)と2社同日上場となり、このインソース(6200)
 と比べても甲乙つけがたいIPOです^^;
とりあえず現時点での管理人のこのインソース(6200)のIPO参加スタ
 ンスは中立とさせて頂き、大手初値予想会社の第一弾初値予想を見て
 検討したいと思います。
1単元がIPO想定価格ベースで520円と低いので上がっても下がっても
 それほどの痛手も無いと思われるので、わざわざ検討する必要は無い
 かもしれませんが^^;
IPO幹事団の中に三菱UFJモルガン・スタンレー証券の名前があるので、
 IPO裏幹事(委託幹事)として三菱UFJ eスマート証券が入ってくる可能性
 もありますね。
<追記>
 やはり三菱UFJ eスマート証券が正式にIPO幹事をすると発表がありました。
インソース(6200)IPOの経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
インソース(6200)IPOの売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
本日6月17日上場のやまみ(2820)は9:06に公募価格1,690円に対して
 1,751円の初値形成となり、6,100円の利益となったようです。
 当選された方、おめでとうございます。
農業総合研究所(3541)は昨日に引き続き本日もストップ高となって
 いるようですが、逆にアトラエ(6194)はストップ安となっているよう
 です。まさにIPOセカンダリの怖いところですね。


 



