グレイステクノロジー(6541)がIPO新規上場承認発表されました。
 上場日は12月21日(水)で残念ながら単独上場と思われたセグエグループ
 (3968)と2社同日上場となってしまいました。
上場市場はIPO市場でも人気の高い東証マザーズでIPO主幹事は個人的に
 は期待度大の東海東京証券となっています。
 久しぶりに主幹事としての登場ですね^^
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 東海東京証券公式サイト
 
設立:2000年8月1日
  業種:サービス業
  事業の内容:産業機械を中心とした各種マニュアルの作成・管理・運用を
  行う基幹システム「e-manual」の提供、クラウドサービス運営及びマニュ
  アルの企画・制作・翻訳

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 6541 | 
| 名称 | グレイステクノロジー | 
| 公募株数 | 153,600株(自己株式の処分) | 
| 売出株数 | 90,000株 | 
| OA | 36,500株 | 
| 主幹事証券 | 東海東京証券 | 
| 引受幹事証券 | SBI証券 エース証券 岡三証券 むさし証券  | 
| 上場日 | 12/21 | 
| 仮条件決定日 | 12/1 | 
| BB期間 | 12/5~12/9 | 
| 公募価格決定日 | 12/12 | 
| 申込期間 | 12/14~12/19 | 
| 想定発行価格 | 3,010円(301,000円必要) | 
市場からの吸収金額は想定価格3,010円としてOA含め8.4億円。
 規模的に東証マザーズIPOとしては小型サイズとなります。
マニュアル作成専門という業種は個人的にはこれまで聞いたことがあり
 ません。ひょっとするとすでに類似企業があるのかもしれませんが、
 初物となるとIPO的には面白そうですね。
市場からの吸収金額もIPO想定価格ベース(3,010円)で8.4億円という
 ことで大型でもなくIPO株数も公募株及び売り出し株合わせて2,436枚
 しかありませんので希少性も十分あるため需給は良好となりそうです。
冒頭にも申し上げた通り上場日は12月21日(水)で2社同日上場となり
 ますが、大きさ的にもそれほど心配する必要はないかと思われます。
IPO主幹事は個人的には比較的相性も良く、まだまだ口座数も少ない
 東海東京証券なのでグレイステクノロジー(6541)自体のIPO株数は
 少ないですが、少しは期待できそうです^^
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 東海東京証券公式サイト
 
もちろん現時点でのこのグレイステクノロジー(6541)の管理人のIPO
 参加スタンスは全力申し込みでいく予定です。
 年末に向けて良さげなIPO銘柄が続きますね^^
グレイステクノロジー(6541)IPOの経営指標
 ![]()
 ※上記画像はクリックで拡大します。


 


