リネットジャパングループ(3556)のIPO直前初値予想と気配運用が
 発表されたようです。今年一番相性の良いSBI証券だったのでIPOチャ
  レンジポイントも使用せず、少ないながらも資金を集中させ挑みました
 し、もちろん平幹事からの参加も含め全力で申し込みましたが、あえな
 く全滅となり手元にIPO公募株も無いため静観のみとなります。
 ⇒ 2016年のIPOはSBI証券からの当選が多い
当ブログ限定!新規証券口座開設キャンペーン開催中!
 
 ●IPO投資をされている方はSBI証券に口座が無いだけで機会損失!?
先日のSBI証券主幹事IPOであったシンシア(7782)は初値こそ公募
 割れという残念な結果となってしまいましたが、初値形成後は堅調に
 推移しており、本日(12月19日)は特買いからストップ高になるとの
 快進撃を見せています。
リネットジャパングループ(3556)はIPO的に悪い銘柄ではないので
 このシンシア(7782)の勢いを受けて良い初値形成となりそうですね。
<リネットジャパングループ(3556)のIPO関連過去記事>
 ・リネットジャパングループ(3556)IPO新規上場承認
 ・リネットジャパングループ(3556)のIPO(新規上場)初値予想
 ・リネットジャパングループ(3556)のIPO(新規上場)抽選結果
リネットジャパングループ(3556)のIPO直前初値予想と気配運用
想定価格:1,620円
 仮条件価格:1,690円~1,830円(想定価格が最下限以上となる超強気な設定)
 公募価格:1,830円(仮条件の最上限価格で決定)
そして大手初値予想会社のリネットジャパングループ(3556)のIPO
 直前初値予想は以下の通りとなっています。

ちなみにこれまでのリネットジャパングループ(3556)のIPO初値予想
 経緯は以下の通りとなっています。
想定価格時点:2,400円~2,700円
 仮条件決定時点:3,000円~3,500円
 上場直前時点(今回):3,000円
別大手初値予想会社の初値予想も3,000円となっているようです。
 ちなみに幹事の訂正目論見書によるIPO引き受け価格は1,683.60円です。
そしてリネットジャパングループ(3556)の明日の初値決定前の気配
 運用は以下の通りとなっております。
公募価格:1,830円
 気配上限:4,210円
 気配下限:1,373円
 上限気配更新:10分で92円づつ。
 下限気配更新:3分で通常の更新値幅(2,000円未満の場合は40円)
 注文受付価格の範囲:458円~7,320円
本日(12月19日)上場2社の初値結果
日本モーゲージサービス(7192)
 公募価格:2,010円
 初値価格:2,810円(10:12初値形成)
 初値売却益:+80,000円
 本日終値:3,310円(ストップ高)
船場(6540)
 公募価格:1,290円
 初値価格:1,193円(9:12初値形成)
 初値売却損:-9,700円
 本日終値:1,060円
直近IPOのMS-Japan(6539)とシンシア(7782)と日本モーゲージ
 サービス(7192)は揃ってストップ高引けとなりました。
 IPO復活でしょうか^^
 あ、もちろんどれも突撃していません><


 


