黒田グループ(287A)のIPO公募価格が決まり、IPO(新規上場)抽選結果も後期抽選型の楽天証券と、同じく後期抽選型でIPO委託幹事(裏幹事)の三菱UFJ eスマート証券以外はIPO共同主幹事となるSMBC日興証券と野村證券を中心に各証券会社から発表されています。
<黒田グループ(287A)のIPO関連過去記事>
・黒田グループ(287A)IPO上場承認発表
・黒田グループ(287A)IPO(新規上場)初値予想
黒田グループ(287A)は地味業態で公開規模も大きく、公募株無しの売出主体のIPOで、投資ファンドの出口(イグジット)かつ再上場案件と投資家から毛嫌いされやすい内容が目白押しだったものの、1株あたりの年間配当60円が予定されており、公募価格(700円)ベースで利回りが8.5%と異例の高さであったことから積極参加としたところ、IPO共同主幹事のSMBC日興証券で「当選」を頂くことができました。
黒田グループ(287A)のIPO当選画像(SMBC日興証券)
![]()
もう1社のIPO共同主幹事の野村證券ではまたしても中途半端な「補欠当選」となり、ついでに平幹事のマネックス証券でも「補欠当選」となりました。
黒田グループ(287A)のIPO補欠当選画像(野村證券)

黒田グループ(287A)のIPO補欠当選画像(マネックス証券)

繰り上がる可能性が限りなくゼロに近い「補欠当選」を頂けるぐらいなら、ひと思いに「落選」にしてほしいと毎回思うところです><
黒田グループ(287A)のIPO(新規上場)公募価格
この黒田グループ(287A)のIPO公開価格はIPO仮条件(640円~700円)の最上限価格となる700円で決定しており、今回のIPO募集は簡易型のグローバルオファリングで海外投資家への販売もあり、売出株の国内海外販売分の募集割合も以下の通りで決定しています。
売出株12,148,200株の国内海外販売分の最終的な内訳は国内が9,496,900株で海外は2,651,300株となり、オーバーアロットメント1,822,200株を含めた総IPO株数13,970,400株に対する海外配分比率はおよそ18.9%となりました。
| 上場市場 | 東証スタンダード |
| コード | 287A |
| 名称 | 黒田グループ |
| 公募株数 | 0株 |
| 売出し株数 | 12,148,200株 |
| オーバーアロットメント | 1,822,200株 |
| IPO主幹事証券 | SMBC日興証券 野村證券 |
| IPO引受幹事証券 | 大和証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 みずほ証券 SBI証券 楽天証券(100%完全抽選) マネックス証券(100%完全抽選) 大和コネクト証券(委託幹事決定) 三菱UFJ eスマート証券(委託幹事決定) |
| IPO発表日 | 11月12日(火) |
| 上場日 | 12月17日(火) |
| 仮条件決定日 | 11月28日(木) |
| ブック・ビルディング期間 | 11月29日(金)~12月4日(水) |
| 売出価格決定日 | 12月6日(金) |
| IPO申し込み期間 | 12月9日(月)~12月12日(木) |
| 上場時発行済株式総数 | 46,568,020株 |
| 時価総額 | 325.9億円 |
| 吸収金額 | 97.7億円(国内:79.2億円) |
| 想定価格 | 640円 |
| IPO仮条件価格 | 640円~700円 |
| 公募価格 | 700円(最上限価格決定) |
黒田グループ(287A)のIPO(新規上場)抽選結果
そして管理人の個人的なこの黒田グループ(287A)のIPO抽選結果は以下の通りとなっており、利回りに釣られ結果的にIPO参加スタンスはほぼ積極参加となっています^^;
| IPO幹事証券 | IPO抽選結果 |
| SMBC日興証券(主幹事) | 当選 |
| 野村證券(主幹事) | 補欠当選 |
| 大和証券 | 選外(落選) |
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 次点という名の落選 |
| みずほ証券 | 落選 |
| SBI証券 | 落選 |
| 楽天証券(100%完全抽選) | 後期抽選型(12月12日発表) |
| マネックス証券(100%完全抽選) | 補欠当選 |
| 大和コネクト証券(委託幹事) | 申し込まず |
| 三菱UFJ eスマート証券(委託幹事) | 申し込まず |
IPO幹事団(シンジケート)の中にはまだ後期抽選型となる楽天証券と三菱UFJ eスマート証券(申し込まず)のIPO抽選結果が残っていますが、ひとまずIPO共同主幹事(SMBC日興証券、野村證券)のIPO抽選結果が終わったため、この黒田グループ(287A)の個人的なIPO抽選結果はこれで終了とさせて頂きます。補欠当選の繰上当選や後期抽選型の証券会社で当選となった際は当記事に追記致します。
IPO歴17年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPO投資にオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
⇒ IPO投資用オススメ証券会社ランキング
IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。


