レノバ(9519)がIPO新規上場承認発表されました。
 久しぶりにIPO新規上場承認発表があったかと思えば上場日は2月23日
  (木)で後ほどご紹介させて頂く予定のユナイテッド&コレクティブ
 (3557)とフュージョン(3977)と3社同日上場、上場市場はIPOでは
 人気の高い東証マザーズ市場への上場でIPO主幹事はまたもや大和証券
 となっています。
日宣(6543)のIPO新規上場承認発表から1週間の空白期間があった
 のにも関わらず3社同日発表の3社同日上場という残念な感じです。
 決算やその他大人の事情はわからなくもないのですが^^;
 まあIPO新規上場承認発表があったことは喜ばしいことですけどね。
設立:2000年5月30日
  業種:電気・ガス業
  事業の内容:再生可能エネルギー発電事業、再生可能エネルギー開発
  ・運営事業

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 9519 | 
| 名称 | レノバ | 
| 公募株数 | 650,000株 | 
| 売出株数 | 560,000株 | 
| OA | 181,500株 | 
| 主幹事証券 | 大和証券 | 
| 引受幹事証券 | みずほ証券 SMBC日興証券 東洋証券 SBI証券 マネックス証券 いちよし証券 極東証券  | 
| 上場日 | 2/23 | 
| 仮条件決定日 | 2/6 | 
| BB期間 | 2/8~2/14 | 
| 公募価格決定日 | 2/15 | 
| 申込期間 | 2/16~2/21 | 
| 想定発行価格 | 660円(66,000円必要) | 
市場からの吸収金額は想定価格660円としてOA含め9.1億円。
 規模的に東証マザーズIPOとしては中型サイズとなります。
レノバ(9519)の事業内容としては再生可能エネルギー事業という事
 で時流に乗った業種かもしれませんが、やや旬を過ぎた感じもします。
IPO想定価格が660円と低単価なためレノバ(9519)のIPO株数は公募
 株及び売り出し株合わせて1,210,000株と多めですが、吸収金額は10億
 円未満と小型ではありませんが大型でもありません。
ただし660円と低単価なので複数株取得でないと旨味は無いかもしれ
 ませんね。大和証券はネットからの申し込みの場合は単価が低くても
 100株しか当選しないので、そこは少々残念です。
野村證券やみずほ証券は低単価の場合は複数配分するケースがあるの
 ですけどね。などとすでに当選を基準に考えてしまっていますが^^;
とりあえず現段階でのこのレノバ(9519)のIPO参加スタンスは中立
 で、まずは大手初値予想会社からの第一弾初値予想を待ってみたいと
 思います。おそらく参加になると思いますが。
 3社同日上場でなければ確実に参加していたと思います^^;
レノバ(9519)IPOの経営指標
 ![]()
 ※上記画像はクリックで拡大します。
レノバ(9519)IPOの売上高及び経常利益
 ![]()
 ※上記画像はクリックで拡大します。
このレノバ(9519)のIPO幹事団の中にウワサの東洋証券の名前があり
 ますが、主幹事でも大型案件でも無いのでおそらくネットからのIPO
 申し込みはできないと思います。


 



