エネクス・インフラ投資法人(9286)とエスコンジャパンリート投資法人
 (2971)のIPO直前初値予想と気配運用が発表されたようです。
通常の株式市場ではなく、インフラファンド市場及びリート市場への上場
 となりますが、一応今年(2019年)第一号IPOということになります。
ただ第一号IPOとはいえ、やはり通常のIPOではないインフラファンドや
 リートのIPOの初値は厳しいスタートとなりそうです。
 良い意味で期待を裏切ってくれると良いのですけどね。
エネクス・インフラ投資法人(9286)もエスコンジャパンリート投資法人
 (2971)もスルーしたため手元にIPO株は無く、静観のみとなります。
 SBI証券で補欠にも引っ掛からなかったのはビックリですが^^;
エネクス・インフラ投資法人(9286)のIPO直前初値予想と気配運用

<エネクス・インフラ投資法人(9286)のIPO関連過去記事>
 ・エネクス・インフラ投資法人(9286)IPO新規上場承認
 ・エネクス・インフラ投資法人(9286)IPO(新規上場)初値予想
 ・エネクス・インフラ投資法人(9286)IPO(新規上場)抽選結果
想定価格:100,000円
 仮条件価格:92,000円~92,000円(一本値での仮条件設定)
 公募価格:92,000円(仮条件の価格で決定)
そして大手初値予想会社のエネクス・インフラ投資法人(9286)のIPO直前
 初値予想は以下の通りとなっています。

ちなみにこれまでのこのエネクス・インフラ投資法人(9286)のIPO初値予
 想経緯は以下の通りとなっています。
想定価格時点:96,000円~100,000円(E級評価)
 仮条件決定時点:88,000円~90,000円(E級評価)
 上場直前時点(今回):88,300円
予想通り公募割れスタートとの初値予想となっているようです。
 ちなみに訂正目論見書による幹事のIPO引き受け価格は88,320.00円なので
 シンジケートカバー取引による初値形成との初値予想ですね。
そしてエネクス・インフラ投資法人(9286)の明日の初値決定前の気配運用
 は以下の通りとなっております。
公募価格:92,000円
 気配上限:211,600円
 気配下限:69,000円
 上限気配更新:10分で4,600円づつ。
 下限気配更新:3分で通常の更新値幅(100,000円未満の場合は1,500円)
 注文受付価格の範囲:23,000円~368,000円
エスコンジャパンリート投資法人(2971)のIPO直前初値予想と気配運用

<エスコンジャパンリート投資法人(2971)のIPO関連過去記事>
 ・エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPO新規上場承認
 ・エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPO(新規上場)初値予想
 ・エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPO(新規上場)抽選結果
想定価格:105,000円
 仮条件価格:100,000円~105,000円(想定価格が最上限となる弱気な設定)
 公募価格:101,000円(仮条件の最上限価格で決まらず)
そして大手初値予想会社のエスコンジャパンリート投資法人(2971)のIPO
 直前初値予想は以下の通りとなっています。

ちなみにこれまでのこのエスコンジャパンリート投資法人(2971)のIPO初
 値予想経緯は以下の通りとなっています。
想定価格時点:100,000円~105,000円(E級評価)
 仮条件決定時点:97,000円~101,000円(E級評価)
 上場直前時点(今回):97,200円
こちらも残念ながら公募割れスタートとの初値予想となっているようです。
 ちなみに訂正目論見書による幹事のIPO引き受け価格は97,263.00円なので
 同じくシンジケートカバー取引による初値形成との初値予想ですね。
そしてエスコンジャパンリート投資法人(2971)の明日の初値決定前の気配
 運用は以下の通りとなっております。
公募価格:101,000円
 気配上限:232,300円
 気配下限:75,800円
 上限気配更新:10分で5,100円づつ。
 下限気配更新:3分で通常の更新値幅(150,000円未満の場合は3,000円)
 注文受付価格の範囲:25,250円~404,000円
2019年2月1日よりIPO取り扱いスタート!
 ⇒ DMM株(DMM.com証券)がIPO(新規上場)株式取り扱い開始
 しかもIPO申し込み時の前受け金不要で完全平等抽選です。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ DMM株(DMM.com証券)
 


 


