世紀(6234)がIPO新規上場承認発表されました。
 リートIPOを除いた通常のIPOとしては、待ちに待った今年(2018年)の
 第一号IPOとなります。
今日もIPO新規上場承認が無いと思っていたので、別記事を用意していま
 した。消すのはもったいないと思ったので当記事の最下部に記載させて
 頂いておきます。もう役に立たないと思いますが^^;
上場日は2月8日(木)で今のところは単独上場、上場市場はIPO市場でも
 人気の高い東証マザーズ市場への上場でIPO主幹事は野村證券となってお
 ります。
世紀(6234)のIPO情報
設立:1954年4月9日
  業種:機械
 事業の内容:射出成型合理化機器「ランナーレスシステム」の製造販売

| 上場市場 | 東証マザーズ | 
|---|---|
| コード | 6234 | 
| 名称 | 世紀(せいき) | 
| 公募株数 | 260,200株 | 
| 売出株数 | 195,200株 | 
| OA | 68,300株 | 
| 主幹事証券 | 野村證券 | 
| 引受幹事証券 | SMBC日興証券 みずほ証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 SBI証券 岡三証券 極東証券 岡三オンライン証券(委託幹事)  | 
| 上場日 | 2/8 | 
| 仮条件決定日 | 1/22 | 
| BB期間 | 1/23~1/29 | 
| 公募価格決定日 | 1/30 | 
| 申込期間 | 1/31~2/5 | 
| 想定発行価格 | 5,190円(519,000円必要) | 
<追記>
 岡三オンライン証券がこの世紀(6234)のIPO裏幹事(委託幹事)になる
 と公式サイトで発表がありました。
詳細や口座開設はコチラ ⇒岡三オンライン証券公式サイト
 
世紀(6234)のIPO個人的主観及びIPO参加スタンス
世紀(6234)の市場からの吸収金額はIPO想定価格5,190円としてOA含め
 27.1億円と規模的に東証マザーズIPOとしてはやや荷もたれ感を感じるサイ
 ズとなります。
2018年新年第一号IPOはIPO市場でも人気市場である東証マザーズ市場と
 までは良かったのですが、いまだに偏見のある漢字社名で設立が1954年の
 老舗企業のやや荷もたれ感のあるIPOとなりました。
昨年(2017年)は漢字社名でもある程度事業内容がニーズにあっていれば
 高騰した銘柄もあり、公開規模もある程度の大きさであれば十分吸収でき
 ていましたので、この偏見は捨てた方が良いかもしれません。
 昨年(2017年)はこの偏見でかなり逃してしまいましたので><
ただ今回のこの世紀(6234)の事業内容は射出成型合理化機器「ランナー
 レスシステム」の製造販売ということで専門性が高くイマイチ事業内容が
 見えにくいです^^;
まあでもとりあえずこの世紀(6234)の管理人の個人的なIPO参加スタン
 スは全力ではないにしてもIPO主幹事である野村證券(野村ネット&コール)
 やSBI証券からは今のところ申し込む予定で考えています。
一単元がIPO想定価格ベースですが5,190円というのはそこそこの値ガサで
 リスクがあるかもしれませんので、もう少し目論見書に目を通して、最終
 検討に入りたいと思います。初値予想記事までには詳細を調べます。
世紀(6234)のIPO業績等
世紀(6234)のIPO経営指標
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
世紀(6234)のIPO売上高及び経常利益
 
 ※上記画像はクリックで拡大します。
そして冒頭で申し上げた通り、ここからが用意していた記事です^^;
過去5年だけさかのぼって新年第一号IPOがどのタイミングで発表された
 のかを自分の過去記事より調べてみました。
ついでだったのでその時の初値状況なども記載しておきますので興味の
 ある方は合わせてご覧になって下さい。
過去統計から特に何か検証できるわけではありませんので、へえという
 感じでご覧頂けますと良いかと思います^^;

2017年第一号IPO銘柄
IPO銘柄名:シャノン(3976)
 新規上場承認発表日:2016年12月22日
 上場日:2017年1月27日
 IPO主幹事:東洋証券
 公募価格:1,500円
 初値価格:6,310円
 初値売却益:+481,000円
2016年第一号IPO銘柄
IPO銘柄名:はてな(3930)
 新規上場承認発表日:2016年1月21日
 上場日:2016年2月24日
 IPO主幹事:SMBC日興証券
 公募価格:800円
 初値価格:3,025円
 初値売却益:+222,500円
この2016年も1月7日にラサールロジポート投資法人(3466)というリー
 トのIPOが先に新規上場承認発表されていました。
2015年第一号IPO銘柄
IPO銘柄名:KeePer技研(6036)
 新規上場承認発表日:2015年1月6日
 上場日:2015年2月12日
 IPO主幹事:東海東京証券
 公募価格:2,120円
 初値価格:3,160円
 初値売却益:+104,000円
2014年第一号IPO銘柄
IPO銘柄名:Acucela Inc.(アキュセラ インク)(4589)
 新規上場承認発表日:2013年12月28日
 上場日:2014年2月13日
 IPO主幹事:三菱UFJモルガン・スタンレー証券
 公募価格:1,800円
 初値価格:2,300円
 初値売却益:+50,000円
2013年第一号IPO銘柄
IPO銘柄名:メドレックス(4586)
 新規上場承認発表日:2013年1月9日
 上場日:2013年2月13日
 IPO主幹事:野村證券
 公募価格:1,000円
 初値価格:2,200円
 初値売却益:+120,000円
ちなみに初値は過去10年さかのぼっても1社のみ同値がありましたが、
 公募割れは一社もありませんでした。新年第一号IPOは公募割れしない
 というアノマリーは健在のようです^^


 



