インターファクトリー(4057)のIPO公募価格が決まり、IPO(新規上場)抽選結果もIPO主幹事となるSMBC日興証券とSBI証券を中心に各証券会社から発表されています。後期抽選型の証券会社はありません。
<インターファクトリー(4057)のIPO関連過去記事>
・インターファクトリー(4057)IPO上場承認発表
・インターファクトリー(4057)のIPO(新規上場)初値予想
インターファクトリー(4057)のIPO主幹事はSMBC日興証券とSBI証券の共同主幹事でどちらもIPO愛好家からは人気が高く、管理人の個人的な相性も悪くないため、少しは期待したのですが、やはり期待通りには行かず「落選」となりました。このIPOプチバブルの中での当選はさすがに厳しいですね><
ひと昔前はIPO抽選結果発表日が楽しみで仕方ありませんでしたが、最近は当たらないことが前提となっているので、昔ほどの楽しみがありません。八つ当たりするつもりではないのですが、あまり気分の良いものではないSMBC日興証券と丸三証券の「補欠という名の落選システム」なんとかならないですかね^^;
インターファクトリー(4057)のIPO補欠画像(SMBC日興証券)
![]()
インターファクトリー(4057)のIPO落選画像(SBI証券)

SBI証券のIPOチャレンジポイントを使用した際の配分は100株だったようです。現時点で届いている情報によりますとボーダーラインは390ポイント前後とのことです。いつも情報ありがとうございます。それにしても相変わらずボーダーライン高いですね^^;
インターファクトリー(4057)のIPO(新規上場)公募価格
このインターファクトリー(4057)のIPO公募価格はIPO仮条件(870円~960円)の最上限価格となる960円で決定しております。
| 上場市場 | 東証マザーズ |
| コード | 4057 |
| 名称 | インターファクトリー |
| 公募株数 | 466,000株 |
| 売出し株数 | 500,000株 |
| オーバーアロットメント | 144,900株 |
| IPO主幹事証券 | SMBC日興証券 SBI証券 |
| IPO引受幹事証券 | いちよし証券 丸三証券 松井証券 |
| IPO発表日 | 7月20日(月) |
| 上場日 | 8月25日(火) |
| 仮条件決定日 | 8月6日(木) |
| ブック・ビルディング期間 | 8月7日(金)~8月14日(金) |
| 公開価格決定日 | 8月17日(月) |
| IPO申し込み期間 | 8月18日(火)~8月21日(金) |
| 吸収金額 | 10.6億円 |
| 想定価格 | 840円 |
| IPO仮条件価格 | 870円~960円 |
| 公募価格 | 960円(最上限価格決定) |
インターファクトリー(4057)のIPO(新規上場)抽選結果
そして管理人のこのインターファクトリー(4057)のIPO抽選結果は以下の通りとなっております。
| IPO幹事証券 | IPO抽選結果 |
| SMBC日興証券(主幹事) | 補欠という名の落選 |
| SBI証券(主幹事) | 落選 |
| いちよし証券 | 申し込まず |
| 丸三証券 | 補欠という名の落選 |
| 松井証券(前受け金不要) | 落選 |
冒頭でも申し上げた通りこのインターファクトリー(4057)のIPO幹事団(シンジケート)の中には後期抽選型の証券会社はありませんので、これにてIPO抽選結果は終了となります。
しばらくIPOの楽しみがない日が続きますね。次の雪国まいたけ(1375)はイマイチ感がありますし、とりあえず資金を減らさない程度でIPOセカンダリ(デイトレ)でも頑張ります。
IPO歴10年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPOにオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
⇒ IPO投資用オススメ証券会社ランキング
IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。
![]()

