表示灯(7368)のIPO公募価格が決まり、IPO(新規上場)抽選結果も後期抽選型の楽天証券以外はIPO主幹事となる野村證券を中心に各証券会社から発表されています。
<表示灯(7368)のIPO関連過去記事>
 ・表示灯(7368)IPO上場承認発表
 ・表示灯(7368)IPO(新規上場)初値予想
表示灯(7368)は東証二部上場の地味案件ということから評価はC級評価で、IPO株数はOA含め14,030枚と比較的多くあったため、少しだけ期待してみましたが、IPO主幹事の野村證券では安定の「落選」となりました。
表示灯(7368)のIPO落選画像(野村ネット&コール)
 
その代わり割り当て数も少なくまったく期待していなかった平幹事の東海東京証券でまさかの「当選」を頂くことができました。できれば東海東京証券でのIPO当選は明日のファブリカコミュニケーションズ(4193)に置いておきたかったのですが^^;
それにしてもいつも思うのですが、東海東京証券と野村證券の当落画像はソックリです。下記は東海東京証券の当選画像なのですが、実際に並べてみるとまるで野村證券の当選画像のように見えますね。
表示灯(7368)のIPO当選画像(東海東京証券)
 
個人的に東海東京証券とは相性が良い方だとは思っていますが、ここで相性の良さ(運気)を使ってしまったかと言う若干ネガティブな感情もあります。もちろんIPO愛好家としてIPO当選自体は嬉しいことに間違いありませんが、IPO市場の地合いも微妙な感じなだけに心境も微妙な感じです^^;
とりあえずは明日上場の2社スパイダープラス(4192)とAppier Group(4180)が巻き返しを図ってくれると願っています。初値云々は別として、平幹事でも当選するときは当選するので、平幹事からのIPO申し込みもしっかりする必要があります。
詳細や口座開設はコチラ ⇒ 東海東京証券公式サイト
 
表示灯(7368)のIPO(新規上場)公募価格
この表示灯(7368)のIPO公募価格はIPO仮条件(1,800円~2,000円)の最上限価格となる2,000円で決定しております。IPO想定価格は1,610円だったのでおよそ24.2%上ブレしています。
| 上場市場 | 東証二部 | 
| コード | 7368 | 
| 名称 | 表示灯 | 
| 公募株数 | 650,000株 | 
| 売出し株数 | 570,000株 | 
| オーバーアロットメント | 183,000株 | 
| IPO主幹事証券 | 野村證券(前受け金不要) | 
| IPO引受幹事証券 | 東海東京証券 SBI証券 楽天証券(100%完全抽選) | 
| IPO発表日 | 3月4日(木) | 
| 上場日 | 4月7日(水) | 
| 仮条件決定日 | 3月18日(木) | 
| ブック・ビルディング期間 | 3月22日(月)~3月26日(金) | 
| 公開価格決定日 | 3月29日(月) | 
| IPO申し込み期間 | 3月30日(火)~4月2日(金) | 
| 時価総額 | 90.7億円 | 
| 吸収金額 | 28.0億円 | 
| 想定価格 | 1,610円 | 
| IPO仮条件価格 | 1,800円~2,000円 | 
| 公募価格 | 2,000円(最上限価格決定) | 
表示灯(7368)のIPO(新規上場)抽選結果
そして管理人のこの表示灯(7368)のIPO抽選結果は以下の通りとなっております。
| IPO幹事証券 | IPO抽選結果 | 
| 野村ネット&コール(主幹事) | 落選 | 
| 東海東京証券 | 当選 | 
| SBI証券 | 落選 | 
| 楽天証券 | 後期抽選型(4月1日発表) | 
まだ後期抽選型となる楽天証券の抽選結果が残っていますが、ひとまず100株だけは確保することができたので、期待せずに結果を待っておきたいと思います。
IPO歴10年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPOにオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
 ⇒ IPO投資用オススメ証券会社ランキング
IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。
 


当選おめでとうございます。
私はSBI証券から補欠当選来ましたw
今年に入って平幹事から3度目の補欠当選です(主幹事からはゼロ)
なんだかなぁって感じです。
ポイント狙いで申し込みしてみますが・・・
こんばんは、あふぉさん。
ありがとうございます。
微妙な時期に微妙な案件に当選してしまいましたが、IPO愛好家として素直に喜んでおきます。
補欠は罰ゲームですよね^^;
私も昨年から補欠だけは大量に頂いています><