CINC(4378)のIPO公募価格が決まり、IPO(新規上場)抽選結果も後期抽選型の楽天証券と岩井コスモ証券以外はIPO主幹事となるSMBC日興証券を中心に各証券会社から発表されています。
<CINC(4378)のIPO関連過去記事>
・CINC(4378)IPO上場承認発表
・CINC(4378)IPO(新規上場)初値予想
CINC(4378)のIPO主幹事はセーフィー(4375)、ワンキャリア(4377)と立て続けにIPO当選(ステージアップによる優遇当選)を頂いていたSMBC日興証券だったため「二度あることは三度ある」と言うことで、今回も密かに期待していましたが、残念ながら逆に「三度目の正直」と本来(?)の姿「補欠という名の落選」を突き付けられてしまいました><
CINC(4378)のIPO補欠画像(SMBC日興証券)
![]()
そんなに上手くいくわけはないと思っていましたが、やはりステージを落としてしまっていたことが悔やまれます。もちろんステージを上げていたからといって当選するとは限らないものの、やることをしっかりできていない状態での落選は悔しいですね^^;
詳細や口座開設はコチラ ⇒ SMBC日興証券公式サイト
口座開設後3カ月間はブロンズステージでIPO当選確率アップ!
CINC(4378)のIPO(新規上場)公募価格
このCINC(4378)のIPO公募価格はIPO仮条件(2,850円~3,080円)の最上限価格となる3,080円で決定しております。
| 上場市場 | 東証マザーズ |
| コード | 4378 |
| 名称 | CINC(シンク) |
| 公募株数 | 328,000株 |
| 売出し株数 | 504,400株 |
| オーバーアロットメント | 124,800株 |
| IPO主幹事証券 | SMBC日興証券 |
| IPO引受幹事証券 | 野村證券(前受け金不要) SBI証券 楽天証券(100%完全抽選) 松井証券(前受け金不要) 岩井コスモ証券 いちよし証券 東海東京証券 マネックス証券(100%完全抽選) |
| IPO発表日 | 9月22日(水) |
| 上場日 | 10月26日(火) |
| 仮条件決定日 | 10月8日(金) |
| ブック・ビルディング期間 | 10月11日(月)~10月15日(金) |
| 公開価格決定日 | 10月18日(月) |
| IPO申し込み期間 | 10月19日(火)~10月22日(金) |
| 時価総額 | 102.5億円 |
| 吸収金額 | 29.4億円 |
| 想定価格 | 2,850円 |
| IPO仮条件価格 | 2,850円~3,080円 |
| 公募価格 | 3,080円(最上限価格決定) |
CINC(4378)のIPO(新規上場)抽選結果
そして管理人の個人的なこのCINC(4378)のIPO抽選結果は以下の通りとなっております。
| IPO幹事証券 | IPO抽選結果 |
| SMBC日興証券(主幹事) | 補欠という名の落選 |
| 野村ネット&コール(前受け金不要) | 落選 |
| SBI証券 | 落選 |
| 楽天証券(100%完全抽選) | 後期抽選型(10月21日発表) |
| 松井証券(前受け金不要) | 落選 |
| 岩井コスモ証券 | 後期抽選型(10月21日発表) |
| いちよし証券 | 申し込まず |
| 東海東京証券 | 落選 |
| マネックス証券(100%完全抽選) | 落選 |
IPO幹事団(シンジケート)の中には後期抽選型の楽天証券と岩井コスモ証券がまだ残っていますが、割り当て数的に厳しい結果となりそうです。
IPO歴10年以上の管理人のIPO当選実績を基にランキング形式でIPOにオススメの証券会社をご紹介させて頂いております。
⇒ IPO投資用オススメ証券会社ランキング
IPO情報はもちろん、下記IPOゲッター公式LINEでしか語れないマル秘情報も配信頻度は多くありませんがたまに配信しています。もちろん1対1のチャットも可能ですよ。



おはようございます。
公募価格は「最下限価格」ではなく「最上限価格」で決まっていますね。
それが気になったのは、実は日興でこっそりと当選していたからです。
購入済なので「えっ、地雷案件!?」と一瞬ビビってしまいました。
恒大集団の目先のデフォルトは回避されましたし、上場日までに市場が大荒れすることはないことを期待しております。
おはようございます、イーシャの舟さん。
ご当選おめでとうございます。
直近IPOも材料があったもののリベロやアスタリスクが上げているので初値は安泰っぽいですね。
最近ボケているのか、よく書き間違いの訂正連絡を頂きます^^;
訂正させて頂きました。ありがとうございます。